検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013907365図書一般783.47/カカ17/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

このくにのサッカー

人名 賀川 浩/[著]
人名ヨミ カガワ ヒロシ
出版者・発行者 苦楽堂
出版年月 2017.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル このくにのサッカー
サブタイトル 日本サッカーの「これまで」と「これから」/賀川浩対談集
タイトルヨミ コノ クニ ノ サッカー
サブタイトルヨミ ニホン サッカー ノ コレマデ ト コレカラ/カガワ ヒロシ タイダンシュウ
人名 賀川 浩/[著]
人名ヨミ カガワ ヒロシ
出版者・発行者 苦楽堂
出版者・発行者等ヨミ クラクドウ
出版地・発行地 神戸
出版・発行年月 2017.5
ページ数または枚数・巻数 330,4p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-908087-06-6
ISBN 4-908087-06-6
注記 年表:p328〜330
分類記号 783.47
件名 サッカー
内容紹介 日本のサッカー、このままでいいのか? 岡田武史、澤穂希、セルジオ越後、佐々木則夫…。現役最年長スポーツライターが、日本のサッカーをつくり上げることに貢献した14人と、「日本サッカーの課題」を語り合う。
著者紹介 1924年神戸市生まれ。スポーツライター。神戸市立中央図書館に神戸賀川サッカー文庫を開設。FIFA会長賞受賞。著書に「90歳の昔話ではない。」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812120992



目次


内容細目

岡田武史   FC今治代表、日本サッカー協会副会長   13-36
岡田 武史/述
川淵三郎   Jリーグ初代チェアマン、第10代サッカー協会会長   37-61
川淵 三郎/述
櫻井嘉人   名古屋オーシャンズ代表   63-84
櫻井 嘉人/述
釜本邦茂   メキシコオリンピック得点王   87-110
釜本 邦茂/述
澤穂希   元なでしこジャパン、FIFA最優秀選手賞受賞者   111-135
澤 穂希/述
セルジオ越後   サッカー解説者、H.C.栃木日光アイスバックスシニアディレクター   139-166
セルジオ越後/述
黒田和生(台湾代表監督) 加藤寛(日本クラブユースサッカー連盟会長)   戦術論がこれだけ盛んになって、システムとかトレーニング方法のほうへコーチの関心が行って、「どうやって好きにさせ、やる気にさせるか」というアプローチがちょっと抜かっているんじゃないかという心配はありますね。   167-190
黒田 和生/述 加藤 寛/述
佐々木則夫   元なでしこジャパン監督   191-217
佐々木 則夫/述
加茂建   加茂商事代表取締役   221-239
加茂 建/述
岸本健   フォート・キシモト創業者   241-258
岸本 健/述
石井幹子   照明デザイナー   261-285
石井 幹子/述
岡野俊一郎   第9代日本サッカー協会会長   287-310
岡野 俊一郎/述
デットマール・クラマー   元日本代表コーチ   311-325
デットマール・クラマー/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サッカー
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。