検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013906748図書一般215/ワタ17/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

道と越境の歴史文化

人名 和田 明美/編
人名ヨミ ワダ アケミ
出版者・発行者 青簡舎
出版年月 2017.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 道と越境の歴史文化
サブタイトル 三遠南信クロスボーダーと東西文化
タイトルヨミ ミチ ト エッキョウ ノ レキシ ブンカ
サブタイトルヨミ サンエン ナンシン クロスボーダー ト トウザイ ブンカ
人名 和田 明美/編
人名ヨミ ワダ アケミ
出版者・発行者 青簡舎
出版者・発行者等ヨミ セイカンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.4
ページ数または枚数・巻数 3,177p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-909181-01-5
ISBN 4-909181-01-5
分類記号 215
件名 愛知県-歴史静岡県-歴史長野県-歴史
内容紹介 古代律令制「七道」以来の海の道「東海道」と山の道「東山道」を擁する越境エリア、三遠南信(三河・遠江・南信州)地域。相互に交流・流通してきたこの地域の豊かな歴史文化の特性を解き明かす。
著者紹介 1956年高知県生まれ。愛知大学文学部教授。博士(文学)。専門は古代日本語と古典文学。著書に「古代日本語の助動詞の研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812118944



目次


内容細目

序-越境地域政策の確立に向けて   1-3
戸田 敏行/著
木簡に刻書する文化とそのひろがり   7-22
犬飼 隆/著
古代史料にみる三遠   23-37
北川 和秀/著
参河・遠江国と古代東海道   万葉集「引馬野」の所在と結び付けて   38-59
竹尾 利夫/著
「越える」の意味について   コラム   60-63
近藤 泰弘/著
古代東海道と東西越境地域の「渡り」   「渡津」「しかすがの渡り」を中心に   64-89
和田 明美/著
三遠南信地域の歴史GISデータベースの構築に向けて   コラム   90-94
飯塚 隆藤/著
三河・遠江国境地域の中世   97-119
山田 邦明/著
旅日記からみる江戸時代の関所破りの実態   120-142
渡辺 和敏/著
三遠南信地域における中央構造線文化軸   豊かであった山間地域   143-169
藤田 佳久/著
「小盆地宇宙」をめぐって   コラム   170-173
岩崎 正弥/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

215 215
愛知県-歴史 静岡県-歴史 長野県-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。