検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014074306図書一般188.85/ノク17/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

石城遺宝訳注

人名 野口 善敬/訳注
人名ヨミ ノグチ ゼンケイ
出版者・発行者 汲古書院(発売)
出版年月 2017.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 石城遺宝訳注
タイトルヨミ セキジョウ イホウ ヤクチュウ
人名 野口 善敬/訳注   廣田 宗玄/訳注
人名ヨミ ノグチ ゼンケイ ヒロタ ソウゲン
出版者・発行者 汲古書院(発売)
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.5
ページ数または枚数・巻数 17,452,8p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 978-4-7629-9566-8
ISBN 4-7629-9566-8
分類記号 188.85
件名 妙楽寺
内容紹介 福岡市博多区の妙楽寺が所蔵していた、宋・元・明の禅僧の書を集めた「石城遺宝」の訳注。「石城遺宝」から漏れた賛などをまとめた「石城遺宝拾遺」、解説、法系図も収録。
著者紹介 1954年生まれ。臨済宗妙心寺派長性寺住職。博士(文学・東洋大学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812117384
目次 石城遺宝叙
石城遺宝
虚堂愚禅師虎丘十詠
<1>剣池/<2>生公台/<3>花雨亭/<4>千人坐/<5>点頭石/<6>憨憨泉/<7>試剣石/<8>呉王冢/<9>白蓮池/<10>小呉軒
虎丘十詠跋
<11>跋虎丘十詠 法雲/<12>同 虚谷/<13>同 妙坦/<14>同 浄日/<15>同 云宙(雲岫)/<16>同 道洵/<17>同 祖【ギン】/<18>同 寿永/<19>同 法塞/<20>同 如芝/<21>同 仁叔/<22>同 石隠/<23>同 雪谷
呑碧楼記
<24>石城山呑碧楼記 来復
呑碧楼題詠
<25>寄題呑碧楼 南堂遺老清欲/<26>又 西斎道人梵琦/<27>又二首 呉山老樵良琦/<28>又 雪山文信/<29>又 四明祖闡/<30>又 会稽克勤/<31>又 姑蘇王幼倩/<32>又 四明朱本/<33>又 四明詹鈺/<34>又 冨春守仁/<35>又 蔣山清曇/<36>又 真如海寿/<37>又 長楽良中/<38>又 冷泉仲謙/<39>又 遠江良佐/<40>又 茅関啓諸/<41>又 河南陸仁/<42>又 丹崖崇忠/<43>又 牛頭山省吾/<44>又 豫章竹庵懐渭/<45>又二首并序 双桂惟肖/<46>題鎮西石城呑碧楼写呈堂上月堂和尚尊前 四明閑衲永【ヨ】/<47>次韻 水月老人宗規/<48>同 龍安山人徳見/<49>同 南禅老拙士曇/<50>同 建長老拙善玖/<51>同 東福祖禅/<52>同 横岳宗冑/<53>同 臨川周皓/<54>同 崇福本鞏/<55>同 慈受祖裔(慈寿祖裔)/<56>同 金峰宗柱/<57>同 西都宗丘/<58>同 関東周及
無我省吾関係偈頌
<59>知足軒歌 楚石/<60>為規長老作月堂歌 楚俊/<61>心華室銘 楚石/<62>同銘贈吾蔵主 南堂遺老清欲/<63>本来軒歌 楚石/<64>無我銘 楚石/<65>同銘 南堂遺老清欲/<66>無我号 恕中無慍/<67>同号 古林清茂/<68>送日本吾蔵主礼虚堂師祖塔 月江正印/<69>次韻 南堂清欲/<70>同 楚石梵琦/<71>送中天竺吾蔵司還日本 楚石/<72>送吾長老帰日本 季潭宗【ロク】/<73>用無我禅師山居韻五首 楚石梵琦/<74>無方応禅師住筑州旌忠顕孝禅寺山門疏 絶海中津/<75>無方号 古林清茂
《附》
石城山宗系略伝
<76>南浦明禅師/<77>月堂規禅師/<78>象外越禅師/<79>無我吾禅師/<80>無方応禅師/<81>岳雲丘禅師/<82>石隠【ヨ】禅師/<83>恒中立禅師
遺宝集中諸師略伝
<84>法雲/<85>虚谷/<86>妙坦/<87>浄日/<88>云宙(雲岫)/<89>道洵/<90>祖【ギン】/<91>寿永/<92>法塞/<93>如芝/<94>仁叔/<95>石隠/<96>雪谷/<97>来復/<98>南堂/<99>楚石/<100>良琦/<101>文信/<102>祖闡/<103>克勤/<104>王幼倩/<105>朱本/<106>詹鈺/<107>守仁/<108>清曇/<109>海寿/<110>良中/<111>仲謙/<112>良佐/<113>啓諸/<114>陸仁/<115>崇忠/<116>省吾/<117>懐渭/<118>惟肖/<119>永【ヨ】/<120>宗規/<121>徳見/<122>士曇/<123>善玖/<124>祖禅/<125>宗冑/<126>周皓/<127>本鞏/<128>祖裔/<129>宗柱/<130>宗丘/<131>周及/<132>明極/<133>古林/<134>恕中/<135>月江/<136>季潭/<137>絶海/<138>笑翁/<139>約翁/<140>大蔭
跋文
石城遺宝什物之写 不載石城遺宝分
石城遺宝拾遺
<141>大応国師像讃 今存于山 明極楚俊/<142>月堂和尚像賛 今存山 南堂清欲/<143>月堂和尚像賛 今存于山 石室善玖/<144>無方応和尚自賛/<145>無涯亮倪和尚自賛/<146>鼎巌銘禅師讃 絶海/<147>謝冬節後版秉払上堂/<148>陽伯収和尚自賛/<149>無方住顕孝山門疏 絶海/<150>無方応禅師略伝/<151>礼部員外郎陳氏台山敬居士之行実/<152>石城山 妙楽円満禅寺塔頭



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.85 188.85
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。