検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013856760図書児童C281/フシ/1書庫貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦国武将列伝 <疾>の巻 

人名 藤咲 あゆな/著
人名ヨミ フジサキ アユナ
出版者・発行者 ポプラ社
出版年月 2017.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 戦国武将列伝 <疾>の巻 
シリーズ名 図書館版戦国武将列伝
シリーズ番号 1
タイトルヨミ センゴク ブショウ レツデン ハヤテ ノ マキ 
シリーズ名ヨミ トショカンバン センゴク ブショウ レツデン
シリーズ番号ヨミ 1
人名 藤咲 あゆな/著   ホマ蔵/絵
人名ヨミ フジサキ アユナ ホマゾウ
出版者・発行者 ポプラ社
出版者・発行者等ヨミ ポプラシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.4
ページ数または枚数・巻数 228p
大きさ 18cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-591-15375-8
ISBN 4-591-15375-8
注記 年表あり 文献:巻末
分類記号 281
件名 戦国大名
内容紹介 戦国武将の話がまとめて読める、疾風怒濤の列伝。<疾>の巻は、戦国の風雲児・織田信長を中心に、明智光秀、高山右近、斎藤道三、毛利元就をクローズアップ。武将&姫ファイルも収録。武将カラーイラスト付き。
著者紹介 著書に「戦国姫」「真田幸村」「源平の姫君たち」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812106703
目次 織田信長-天下統一を目指した、戦国の風雲児-
一 信長、初陣を飾る/二 信長、家督を継ぐ/三 弟・信行の謀叛/四 桶狭間の戦い/五 信長、美濃を平定す/六 長篠の戦い/七 本能寺の変にて死す/◆その後の織田家/◎武将&姫ファイル<織田信長編>/コラム/◆戦国時代の旧暦について/◆織田家は成り上がりだった/◆信長の弟たち/◆今も昔も出世するのはたいへんです/◆信長のお引っ越し大作戦/◆信長の最大の敵は?/◆鉄砲は戦国最強の武器!?
明智光秀-「三日天下」に終わった悲運の武将-
一 光秀、美濃を出る/二 信長との出会い/三 金ケ崎の退き口/四 光秀、一国一城の主となる/五 光秀、本能寺の変を起こす/◆その後の明智光秀/◎武将&姫ファイル<明智光秀編>/コラム/◆光秀は文武両道だった/◆信長の家臣でいるのは気が気じゃなかった!?/◆歴史は勝者によって作られる/◆比叡山焼き討ちはなかった!?/◆光秀が「本能寺の変」を起こした理由は?/◆明智光秀が由来のことわざ
高山右近-信仰に生きた、キリシタン大名-
一 高槻城乗っ取り/二 荒木村重の謀叛/三 山崎の合戦/四 伴天連追放令/◆その後の高山右近/◎武将ファイル<高山右近編>/コラム/◆キリスト教と高山右近/◆荒木村重という人/◆キリシタン大名/◆宣教師は商人だった?/◆日本に来た宣教師たち
斎藤道三-美濃のマムシと怖れられた、智謀の武将-
一 道三、美濃国を乗っ取る/二 加納口の戦い/三 道三、信長と会見す/四 美濃のマムシ、長良川にて死す/◆その後の美濃/◎武将&姫ファイル<斎藤道三編>/コラム/◆美濃のマムシはふたりいた!?/◆戦略的結婚について/◆信長は道三の影響を受けていた?/◆戦国の梟雄いろいろ
毛利元就-猛悪無道と呼ばれた中国の覇者-
一 毛利家の家督を継ぐ/二 吉田郡山籠城戦/三 厳島の戦い/◆その後の毛利元就/◎武将&姫ファイル<毛利元就編>/コラム/◆元就は筆まめだった/◆三本の矢の由来は?/◆石見銀山は毛利家のドル箱だった
◎関連地図
◎用語解説
◎全体年表
◎あとがき
◎参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤咲 あゆな ホマ蔵
281 281
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。