検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013895768図書一般521.823/シヨ17/2F自然貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

淡路洲本城

人名 城郭談話会/編
人名ヨミ ジョウカク ダンワカイ
出版者・発行者 戎光祥出版
出版年月 2017.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 淡路洲本城
サブタイトル 大阪湾を見下ろす総石垣の山城
シリーズ名 シリーズ・城郭研究の新展開
シリーズ番号 2
タイトルヨミ アワジ スモトジョウ
サブタイトルヨミ オオサカワン オ ミオロス ソウイシガキ ノ ヤマジロ
シリーズ名ヨミ シリーズ ジョウカク ケンキュウ ノ シンテンカイ
シリーズ番号ヨミ 2
人名 城郭談話会/編
人名ヨミ ジョウカク ダンワカイ
出版者・発行者 戎光祥出版
出版者・発行者等ヨミ エビス コウショウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.4
ページ数または枚数・巻数 5,270p 図版16p
大きさ 21cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-86403-235-3
ISBN 4-86403-235-3
注記 城郭談話会 平成7年刊の改訂新版
分類記号 521.823
件名 洲本城
内容紹介 安宅、脇坂、蜂須賀氏と受け継がれてきた淡路島支配の拠点城郭、淡路洲本城。日本で3例しかない貴重な「登り石垣」に着目するほか、縄張り・出土遺物・城下町などを多角的に検討し、その歴史を明らかにする。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812106028



目次


内容細目

洲本城の遺構調査から   2-17
本田 昇/著
洲本城の構造と形態   18-46
谷本 進/著
洲本城と城下町に関する一考察   47-69
西尾 孝昌/著
脇坂・池田・蜂須賀領における淡路洲本城の変遷   70-100
高田 徹/著
洲本城および城下町の建築   102-134
松岡 利郎/著
洲本城の消長   石垣編年の視点から   135-150
堀口 健弐/著
洲本城・由良城の発掘調査   152-167
山上 雅弘/著
淡路における城郭瓦の展開   岩屋・由良・洲本の諸城跡を中心として   168-203
中井 均/著
池田氏の桐紋瓦の再検討   加藤得二・有本隆氏説への疑問   204-228
黒田 慶一/著
洲本城の誌上復元について   230-239
吉田 順一/著
近世における洲本城の存在形態   山上・山麓の城郭のあり方   242-252
高田 徹/著
洲本城保存・整備上の課題等について   253-261
定本 義広/著
絵葉書から見た近代の洲本城跡   262-265
高田 徹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.823 521.823
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。