検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013885959図書一般376.1/オオ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幼児理解

人名 大沢 裕/編著
人名ヨミ オオサワ ヒロシ
出版者・発行者 一藝社
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 幼児理解
タイトルヨミ ヨウジ リカイ
人名 大沢 裕/編著   谷田貝 公昭/監修
人名ヨミ オオサワ ヒロシ ヤタガイ マサアキ
出版者・発行者 一藝社
出版者・発行者等ヨミ イチゲイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.3
ページ数または枚数・巻数 179p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-86359-121-9
ISBN 4-86359-121-9
分類記号 376.1
件名 幼児教育
内容紹介 多様である子どもたちを理解するための様々な観点を盛り込んだ、豊かな保育実践を目指すテキスト。幼児教育の基本、諸外国と日本の子ども観の歴史、幼児理解の方法、特別な支援を必要とする幼児の理解などを取り上げる。
著者紹介 松蔭大学コミュニケーション文化学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812104860
目次 第1章 幼児教育の基本
第1節 幼児理解の必要性/第2節 保育の基本と幼児理解/第3節 幼児の多面的な理解
第2章 子ども観の歴史1
第1節 古代・中世/第2節 近世/第3節 近代/第4節 現代の子ども観
第3章 子ども観の歴史2
第1節 江戸時代の教育/第2節 明治時代の教育/第3節 大正時代の教育/第4節 昭和戦前の教育/第5節 戦後の教育/第6節 平成期の教育
第4章 わが国の法規等から見た子ども観
第1節 子どもの権利に関する法規と児童福祉法/第2節 教育関連の法規/第3節 幼稚園教育要領・保育所保育指針
第5章 発達段階理論1
第1節 乳幼児期の感覚・知覚の発達(認知)/第2節 愛着の形成/第3節 乳幼児期の身体の発達と運動能力の発達
第6章 発達段階理論2
第1節 発達段階と発達過程/第2節 ピアジェの認知発達理論/第3節 エリクソンの社会的発達理論/第4節 ハヴィガーストの発達課題論
第7章 幼児理解の方法1
第1節 行動観察/第2節 個人行動記録/第3節 参加観察法
第8章 幼児理解の方法2
第1節 知能/第2節 感覚/第3節 感情(情動)/第4節 言語/第5節 思考
第9章 幼児理解の方法3
第1節 幼児のパーソナリティ/第2節 パーソナリティに関する基礎理論/第3節 遊びや制作活動を通した幼児のパーソナリティ理解/第4節 描画や作品を通した幼児のパーソナリティ理解
第10章 幼児理解の方法4
第1節 幼児の社会性における対人関係/第2節 愛着理論からみた幼児の対人関係/第3節 社会的ネットワーク理論と幼児の対人関係/第4節 幼児の対人関係の発達と援助
第11章 具体的な幼児の捉え方
第1節 保育カンファレンスと幼児理解/第2節 保育カンファレンスでの幼児理解
第12章 個と集団の力動的関係の捉え方
第1節 子どもの個性と道徳性/第2節 道徳性の発達/第3節 集団遊びを通して育つ道徳性
第13章 特別な支援を必要とする幼児の理解
第1節 「特別な支援を必要とする幼児」とは/第2節 知的障害のある子ども/第3節 身体に障害のある子ども/第4節 情緒障害のある子ども/第5節 自閉症スペクトラム障害のある子ども
第14章 教師の姿勢と幼児に対する共感的理解
第1節 幼児とかかわる教師/第2節 共感的理解/第3節 肯定的見方の意義
第15章 保育の改善の視点
第1節 保育における評価とは/第2節 見える保育とするために/第3節 指導要録の記し方/第4節 子どもを、全体として理解し、評価すること/第5節 子どもの天性の素質を理解、評価する重要性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
幼児教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。