検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013894159図書一般374.92/スミ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新しい学校事故・事件学

人名 住友 剛/著
人名ヨミ スミトモ ツヨシ
出版者・発行者 子どもの風出版会
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新しい学校事故・事件学
タイトルヨミ アタラシイ ガッコウ ジコ ジケンガク
人名 住友 剛/著
人名ヨミ スミトモ ツヨシ
出版者・発行者 子どもの風出版会
出版者・発行者等ヨミ コドモ ノ カゼ シュッパンカイ
出版地・発行地 狭山
出版・発行年月 2017.3
ページ数または枚数・巻数 218p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-909013-00-2
ISBN 4-909013-00-2
分類記号 374.92
件名 学校事故学校安全
内容紹介 兵庫県川西市の「子どもの人権オンブズパーソン」調査相談専門員および文部科学省「学校事故対応に関する調査研究」有識者会議委員を務めた著者が、学校における重大事故・事件の事後対応と再発防止の在り方を考える。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812102635
目次 序章 なぜいま「新しい学校事故・事件学」なのか
第1章 「現場」と「実務」へのこだわりを抱き続けて
はじめに/1 川西オンブズに至るまでの私/2 川西オンブズに勤務して、はじめて学校事故の調査・検証作業に取り組む/3 学校事故・事件の被害者家族・遺族にかかわりはじめて/おわりに
第2章 学校での重大事故・事件の被害者家族・遺族が直面する諸課題
はじめに/1 文部科学省の有識者会議が行った調査結果からわかること/2 文部科学省の有識者会議で遺族・家族側から出された意見/3 実際の遺族の手記などからわかること/おわりに
第3章 「子ども」を核にした重大事故・事件後の学校コミュニティの再生
1 学校の「危機管理」論をどう見るか?/2 「起きた悲しい出来事と向き合い、学校を再出発させたい」人々/3 他方で「事態の沈静化」や「日常性の回復」を優先的に考える人々もいる/4 法的観点からの学校の「危機管理」論のはらむ諸問題/5 「子ども」を核にした重大事故・事件後の学校コミュニティの再生に向けて
第4章 文部科学省「学校事故対応に関する指針」をどのように活かすか?
1 「学校事故対応に関する指針」ができあがってきた経過について/2 「学校事故対応に関する指針」を読む上で大事なポイントについて/3 「未然防止」に関する事項について/4 「初期対応」の取り組みについて/5 「調査・検証作業及び再発防止策の実施」について/6 「遺族・家族や被害にあった子どもへの対応」について/おわりに
第5章 重大事故・事件発生時の調査・検証のあり方について
1 「指針」に対する現時点での教育学系雑誌での議論をふまえて/2 「指針」にもとづく初動対応・基本調査について/3 「指針」にもとづく調査委員会の対応と再発防止策の実施について/おわりに
第6章 被害者家族・遺族の権利保障と周囲の人々との関係調整
1 事後対応における遺族・家族の権利保障をめぐって/2 「指針」における遺族・家族支援の概要/3 初期対応時から基本調査・詳細調査、再発防止策実施の各段階での支援について/4 コーディネーターと関係調整のあり方をめぐって/5 遺族・家族の意見・要望などに「応答する」ことの重要性/おわりに
第7章 実際に学校現場で重大事故の未然防止に取り組むには?
1 あらためて「指針」における未然防止の取り組みを確認しておくと/2 教職員研修、安全教育、安全点検の充実をめぐって/3 「指針」そのものをどのように周知していくのか?/おわりに
終章 これからの学校事故・事件研究の深化のために
1 これからの遺族・家族と学校・教育行政の関係調整のあり方について/2 「指針」の検討作業から見えてくる学校事故・事件の今後の課題/3 「担い手」の問題に私たちはどのように向き合うのか?/4 調査・検証の「実務」が学校事故・事件の学際的な研究を求めているのでは?/5 「人文学的な視点」から見えてくる学校事故・事件研究の課題もあるのでは?/6 遺族・家族からの問題提起と各領域の専門家はどのように向き合うのか?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.92 374.92
学校事故 学校安全
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。