検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013953534図書一般143.7/ヤマ17/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

老いのこころと寄り添うこころ

人名 山口 智子/編
人名ヨミ ヤマグチ サトコ
出版者・発行者 遠見書房
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 老いのこころと寄り添うこころ
シリーズ名 介護職・対人援助職のための心理学
タイトルヨミ オイ ノ ココロ ト ヨリソウ ココロ
シリーズ名ヨミ カイゴショク タイジン エンジョショク ノ タメ ノ シンリガク
人名 山口 智子/編
人名ヨミ ヤマグチ サトコ
版次 改訂版
出版者・発行者 遠見書房
出版者・発行者等ヨミ トオミ ショボウ
出版地・発行地 三鷹
出版・発行年月 2017.3
ページ数または枚数・巻数 196p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-86616-027-6
ISBN 4-86616-027-6
分類記号 143.7
件名 老年心理学
内容紹介 歳をとる、老いるとはどのような経験か? 高齢者に寄り添うこと、ケア実践に役立つことをめざして、「老い」「病い」「死と看取り」を軸に、高齢者のこころの有り様を見つめる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812101608
目次 第1部 老い
第1章 老いのこころを理解する視点と基盤-生涯発達心理学・ナラティヴ・アプローチの視点と加齢による身体の変化/第2章 認知加齢:知能・英知・代償的プロセス/第3章 パーソナリティと適応の姿/第4章 高齢者の社会参加と幸福感/第5章 高齢者の人間関係
第2部 病い
第6章 高齢者に生じやすい精神疾患:定義,診断基準と経過/第7章 高齢者のアセスメント/第8章 認知症をかかえる人と家族/第9章 高齢者に対する心理的援助:認知症をかかえる高齢者と家族の援助を中心として/第10章 施設の利用と支援者の心理
第3部 死と看取り
第11章 死について/第12章 人生の最期の時に寄り添う心理的援助-がんを抱える人を中心に/第13章 デス・エデュケーション



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 智子
143.7 143.7
老年心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。