検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013851845図書児童C548/ニホ/3書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ロボット大研究 3  どうなる?こうなる?ドリーム☆ロボット 

人名 日本ロボット工業会/監修
人名ヨミ ニホン ロボット コウギョウカイ
出版者・発行者 フレーベル館
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ロボット大研究 3  どうなる?こうなる?ドリーム☆ロボット 
タイトルヨミ ロボット ダイケンキュウ ドウナル コウナル ドリーム ロボット 
人名 日本ロボット工業会/監修
人名ヨミ ニホン ロボット コウギョウカイ
出版者・発行者 フレーベル館
出版者・発行者等ヨミ フレーベルカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.3
ページ数または枚数・巻数 55p
大きさ 29cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-577-04449-0
ISBN 4-577-04449-0
分類記号 548.3
件名 ロボット
内容紹介 さまざまな面で進歩し続けているロボットの隣には、必ずともに歩む研究者、開発者たちがいます。今まさに開発中のロボットや、情熱をもってロボットの未来をつくる人たちを、多数の写真やイラストで紹介します。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812099621
目次 ロボットの未来をつくる!!
監修紹介
1 ロボットがある、ちょっと未来のくらし
らくらく! 自動運転/ドローンが空からびゅーんと配達/水上ロボットですいすい移動/ロボットで広がる未来のスポーツ/自分のかわりに分身ロボット!/コラム へん!? なロボット/コラム ロボットがファッションに!?
2 ロボットのおもしろい研究分野いろいろ
お手本は生きもの! バイオロボティクス/とても小さなマイクロロボット/分子からつくる分子ロボティクス/人に近づくヒューマノイド/ロボットにとって、いちばんよいすがた/コラム こんなものにも人工知能/コラム ロボット競技大会にチャレンジ!
3 ロボットを研究開発している人たち
岡田美智男先生(豊橋技術科学大学)/菅野重樹先生(早稲田大学)/中村太郎先生(中央大学)/菊池耕生先生(千葉工業大学)/金出武雄先生(カーネギーメロン大学)/久保田孝先生(宇宙航空研究開発機構 JAXA)/高橋智隆さん(株式会社ロボ・ガレージ)/阿嘉倫大さん(スケルトニクス株式会社)/渋谷正樹さん(富士ソフト株式会社)/コラム ロボットと触れあえる・出会える場所/コラム ロボットにかかわる勉強・仕事をするには?
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

548.3 548.3
ロボット
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。