検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013880661図書一般375.41/シマ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

算数・数学教育と多様な価値観

人名 島田 功/著
人名ヨミ シマダ イサオ
出版者・発行者 東洋館出版社
出版年月 2017.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 算数・数学教育と多様な価値観
サブタイトル 社会的オープンエンドな問題による取組み
タイトルヨミ サンスウ スウガク キョウイク ト タヨウ ナ カチカン
サブタイトルヨミ シャカイテキ オープン エンド ナ モンダイ ニ ヨル トリクミ
人名 島田 功/著
人名ヨミ シマダ イサオ
出版者・発行者 東洋館出版社
出版者・発行者等ヨミ トウヨウカン シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.2
ページ数または枚数・巻数 254p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-491-03319-8
ISBN 4-491-03319-8
注記 文献:p237〜246
分類記号 375.41
件名 算数科数学科
内容紹介 算数・数学教育において、価値多元化社会で生きる子ども達のために必要な力とは何か。社会的オープンエンドな問題を用いた授業に表出する社会的価値観の特性や多様性の実態を分析し、多様な価値観に取り組む力について論じる。
著者紹介 1951年埼玉県生まれ。広島大学大学院国際協力研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。日本体育大学児童スポーツ教育学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812094354
目次 序章 価値多元化社会に生きる子ども達のために-本研究の課題と目的及び方法-
SECTION 1 社会と共に変化する算数・数学教育の課題-研究の背景-/SECTION 2 本研究の目的と方法/SECTION 3 本研究の「多様な価値観に取り組む力」の明確化/SECTION 4 本論文の全体構成
CHAPTER 1 算数・数学教育における価値観に関わる研究について-先行研究のレビューと本研究の位置付け-
SECTION 1 価値と価値観に関する先行研究の分析/SECTION 2 算数・数学教育における価値観の先行研究の分析/SECTION 3 オープンエンドの問題の先行研究の分析/SECTION 4 本章のまとめ
CHAPTER 2 社会的オープンエンドな問題を用いた授業における構成要素の考察
SECTION 1 授業に関する構成要素/SECTION 2 社会的価値観が表出する社会的オープンエンドな問題のカテゴリー/SECTION 3 社会的オープンエンドな問題の持つ特性/SECTION 4 社会的オープンエンドな問題と数学的モデリングとの関係/SECTION 5 社会的オープンエンドな問題を用いた時の教師の役割/SECTION 6 本章のまとめ
CHAPTER 3 社会的オープンエンドな問題を用いた授業に表出する社会的価値観の特性の考察
SECTION 1 社会的価値観の多様性/SECTION 2 社会的価値観の潜在性と顕在性/SECTION 3 社会的価値観の変容性/SECTION 4 本章のまとめ
CHAPTER 4 社会的オープンエンドな問題を用いた授業に表出する多様性の実態の明確化
SECTION 1 多様性に関わる2つの要因と多様性の実態を取り上げる理由/SECTION 2 多様性の実態を明らかにする実践授業の枠組み/SECTION 3 異なる問題解決者による同一問題の解決に見られる授業で表出する多様性の実態/SECTION 4 同一問題解決者による異なる問題の解決に見られる授業で表出する多様性の実態/SECTION 5 本章のまとめ
CHAPTER 5 授業実験の枠組みによる多様な価値観に取り組む力の検証
SECTION 1 本章における3つの力を検証するための授業デザイン/SECTION 2 価値観に基づく数学的モデルを構成する力の検証/SECTION 3 価値観及び数学的モデルの多様性を尊重する力の検証/SECTION 4 価値観に基づく数学的モデルを批判的に考察する力の検証/SECTION 5 本章のまとめ
終章 本研究の総括と課題
SECTION 1 本研究の総括/SECTION 2 今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.41 375.41
375.41 375.41
算数科 数学科
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。