検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013772967図書一般367.7/トン17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

老年的超越

人名 ラーシュ・トーンスタム/著
人名ヨミ ラーシュ トーンスタム
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2017.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 老年的超越
サブタイトル 歳を重ねる幸福感の世界
タイトルヨミ ロウネンテキ チョウエツ
サブタイトルヨミ トシ オ カサネル コウフクカン ノ セカイ
人名 ラーシュ・トーンスタム/著   冨澤 公子/訳   タカハシマサミ/訳
人名ヨミ ラーシュ トーンスタム トミザワ キミコ タカハシマサミ
人名ヨミ  
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.1
ページ数または枚数・巻数 8,211p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7710-2807-4
ISBN 4-7710-2807-4
注記 原タイトル:Gerotranscendence
注記 文献:p199〜207
分類記号 367.7
件名 高齢者
内容紹介 老年的超越という概念を提唱した、社会老年学者のトーンスタム博士による研究の集大成。価値観の変容と成熟した世界観の形成をもたらす老いを質的調査・量的調査による実証研究から解き明かす。
著者紹介 1943〜2016年。スウェーデン生まれ。スウェーデンにおける社会老年学の先駆者。老年学研究における顕著な貢献に対して、スウェーデン老年学会から老年学大賞を受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812089484
目次 序章
第1章 社会老年学にとって新しい理論の必要性
みじめな理論の根源/老年学のなかの神話/定年のトラウマ/老年学の科学的パラダイム/物事の完全な秩序/科学における神話の機能/障壁をつき崩すこと
第2章 理論の起源と最初の概要
離脱理論とその対立理論のパラダイム/メタ理論上の他の枠組みによる実証的思考/老年的超越に向かうプロセスの妨害/まとめ
第3章 老年的超越の質的内容
老年的超越とその対極/老年的超越における宇宙的な次元/老年的超越における自己次元/老年的超越における社会と個人の関係の次元/老年的超越への妨害と近道/老年的超越の兆候/離脱と自我統合を超えた発達
第4章 量的な実証研究
回顧における老年的超越の発達/横断的分析の視点からの老年的超越/65歳以上に焦点を当てて/2001年(65歳以上)研究の結果/人生の危機と老年的超越/老年的超越に対する回想の機能
第5章 実践での老年的超越
老年的超越行動に関する看護スタッフによる解釈/看護スタッフによる理論の評価/スタッフ向けの実践的ガイドライン/介護施設でのガイドラインの導入
第6章 まとめ
老年的超越の次元と兆候/発達のパターン/生活環境の影響/老年的超越の実際例/老年的超越理論は新しく変装した離脱理論ではない/なぜ老年的超越が他の発達モデルを超えているのか
アペンディックス:個人的発達のためのエクササイズの提案



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.7 367.7
高齢者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。