検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013866637図書一般342.1/マタ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

律令財政と荷札木簡

人名 俣野 好治/著
人名ヨミ マタノ ヨシハル
出版者・発行者 同成社
出版年月 2017.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 律令財政と荷札木簡
シリーズ名 同成社古代史選書
シリーズ番号 23
タイトルヨミ リツリョウ ザイセイ ト ニフダ モッカン
シリーズ名ヨミ ドウセイシャ コダイシ センショ
シリーズ番号ヨミ 23
人名 俣野 好治/著
人名ヨミ マタノ ヨシハル
出版者・発行者 同成社
出版者・発行者等ヨミ ドウセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.1
ページ数または枚数・巻数 4,280p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-88621-752-3
ISBN 4-88621-752-3
分類記号 342.1
件名 財政-日本律令木簡・竹簡
内容紹介 律令国家の中央財政機構を論じつつ、国家が土地所有の主体となることの歴史的特質を解明。さらに、律令財政研究に新展開をもたらした出土木簡について独自の視点から考究し、租税制度から国家の成立までを示唆する論考を収録。
著者紹介 1950年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士後期課程単位取得退学。津山工業高等専門学校名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812088894
目次 第一章 律令中央財政機構の特質について
一 問題の所在/二 保管官司と出納官司/三 物資収納の手続/四 物資の出給について/五 今後の課題
第二章 律令中央財政の歴史的特質
一 経費論研究の必要性/二 律令中央財政機構と経費/三 律令的経費の内容とその支給形態/四 律令的経費ならびに財源保管体制の成立と変容/五 経費論と律令中央財政
第三章 大宰府財政機構論
一 大宰府財政機構の問題/二 大宰府の財政機構/三 大宰府財政の変質/四 財政の軍事的性格
第四章 律令制下公田についての一考察
一 公田概念変質に関する先行学説/二 公田の本来的性格/三 広義の公田/四 虎尾説に対して/五 公田の荒廃/六 公地と私地・私田/七 公田概念の変質
第五章 青苗簿制度について
一 青苗簿という公文/二 青苗簿式の頒下/三 青苗簿の機能/四 青苗簿制度の推移/五 今後の課題
第六章 木簡にみる八世紀の贄と調
一 贄研究の課題/二 平城宮・京跡出土の贄と調の荷札/三 贄の貢進国と調の貢進国/四 贄荷札の出土地点/五 贄と調の同質性について/六 贄と調・塩
第七章 「軍布」記載木簡について
一 荷札の地域的特色/二 「軍布」記載の荷札/三 国名不明の「軍布」記載の荷札/四 「海藻」記載の隠伎国の荷札/五 都城出土木簡以外の「軍布」史料/六 結語
第八章 調庸制と専当国郡司
一 調庸専当制研究の現状/二 「主当」と「専当」/三 調庸専当国郡司制の成立/四 調庸専当国郡司の職務/五 御贄専当国司について/六 検校調庸/七 専当国郡司と調庸墨書銘・荷札木簡/八 調庸専当国郡司制のその後の展開
第九章 荷札木簡の機能についての覚書
一 荷札木簡の研究課題/二 荷札木簡の機能に関する先行学説/三 「勘検」「検収」と「検校」/四 貢進物の収取過程と荷札木簡



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

342.1 342.1
342.1 342.1
財政-日本 律令 木簡・竹簡
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。