検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013768486図書一般379/マス14/22F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代社会教育・生涯学習の諸相 第2巻  現代編 

人名 益川 浩一/著
人名ヨミ マスカワ コウイチ
出版者・発行者 大学教育出版
出版年月 2016.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代社会教育・生涯学習の諸相 第2巻  現代編 
タイトルヨミ ゲンダイ シャカイ キョウイク ショウガイ ガクシュウ ノ ショソウ ゲンダイヘン 
人名 益川 浩一/著
人名ヨミ マスカワ コウイチ
出版者・発行者 大学教育出版
出版者・発行者等ヨミ ダイガク キョウイク シュッパン
出版地・発行地 岡山
出版・発行年月 2016.12
ページ数または枚数・巻数 106p
大きさ 22cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-86429-421-8
ISBN 4-86429-421-8
分類記号 379
件名 社会教育生涯学習
内容紹介 社会教育・生涯学習の諸相を、歴史・現代・実践の3つの側面から解き明かす。第2巻は、市町村合併や社会教育・生涯学習部門の首長部局移管等による行政再編と地域における社会教育・生涯学習の変容について考究する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812083058
目次 第1章 市町村合併と社会教育・生涯学習
1.市町村合併とコミュニティの再編成/2.全戸加入のNPO法人を設立した岐阜県旧山岡町(現・恵那市)/3.コミュニティの再編成と人びとの「学び」
第2章 指定管理者制度導入と社会教育・生涯学習
1.福祉国家政策の縮小・破綻と市町村合併-指定管理者制度導入をめぐって-/2.多治見市文化振興事業団の設立と管理委託制度/3.指定管理者制度運用の中での内発的な取り組み/4.指定管理者制度導入に伴う問題点/5.まとめにかえて-工夫を重ねる職員の姿に共感をもって-
第3章 社会教育・生涯学習行政の首長部局移管問題
1.問題意識/2.福祉国家政策の縮小・破綻と地方自治体の現況/3.社会教育・生涯学習行政の首長部局移管の動き/4.三重県における「委任」規定による社会教育・生涯学習行政の首長部局移管/5.「委任」規定による社会教育・生涯学習行政の首長部局移管と社会教育法制
第4章 社会教育・生涯学習行政の首長部局移管問題
1.首長部局移管に伴う社会教育・生涯学習行政の再編/2.愛知県豊田市の場合/3.社会教育・生涯学習行政の首長部局移管をめぐって
第5章 市民・行政の協働と社会教育・生涯学習
1.課題意識/2.愛知県犬山市楽田地区における学習活動・コミュニティ活動の経緯/3.市民との協働による楽田ふれあいセンター「しろやま」の建設/4.楽田ふれあいセンター「しろやま」の取り組み/5.楽田地区の課題/6.小括
第6章 地域・まちづくりと社会教育・生涯学習
1.問題/2.土岐市高山地区の地勢/3.高山地区の地域・まちづくり-高山城高山宿史跡保存会の活動-/4.考察
第7章 社会教育・生涯学習の国際動向
1.アジア太平洋地域諸国の現状と人びとの学習活動/2.カンボジアにおけるノンフォーマル教育とCLC/3.ラオスにおけるノンフォーマル教育とCLC/4.CLCの学習活動に参画した学習者の声/5.カンボジア・ラオスのCLCにおける学習・活動実践の類型化の試み



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379 379
社会教育 生涯学習
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。