検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013760640図書一般361/ハマ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

看護と介護のための社会学

人名 濱野 健/編著
人名ヨミ ハマノ タケシ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2016.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 看護と介護のための社会学
タイトルヨミ カンゴ ト カイゴ ノ タメ ノ シャカイガク
人名 濱野 健/編著   須藤 廣/編著
人名ヨミ ハマノ タケシ スドウ ヒロシ
版次 増補改訂版
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.12
ページ数または枚数・巻数 264p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7503-4448-5
ISBN 4-7503-4448-5
分類記号 361
件名 社会学社会福祉看護学
内容紹介 看護師、介護福祉士及び看護や介護を学ぶ学生たちを対象に、職業生活の中で身につけるべき社会学の知識や考え方と、それを応用した看護、介護職現場の社会学的研究の知見を、系統的に提示する。
著者紹介 北九州市立大学文学部人間関係学科准教授。専攻は社会学および文化研究。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812074014
目次 第1章 社会学とはどういう学問か
1.社会的存在としての人間/2.「未熟児」として生まれてくる人間/3.自分を知ることと他者からの定義/4.近代社会と社会学/5.近代社会批判としての社会学/6.社会学が高等学校までの教科目の中に見られない理由/7.結びにかえて/■Column PTSDの症状が物語るもの
第2章 現代社会とジェンダー
1.ジェンダーとは何か/2.ジェンダーバイアスと固定的性別役割/3.就業とジェンダー/4.「母性」とは何か/5.親密な関係性とジェンダー/6.リプロダクティブ・ヘルス/ライツとジェンダー/7.性の多様性を認める社会に/■Column 映画が教える現代社会の意味
第3章 現代の家族
1.はじめに/2.家族の歴史的変遷と多様化/3.縮小化する家族!?/4.多様化する家族とそのリスク/5.結婚の現在/6.未婚化/7.離婚、そしてその後の共同養育/8.結論/■Column 国際結婚の増加と家族の多様化
第4章 ソーシャルワーカーと相談援助
1.ソーシャルワーカーのイメージ/2.ソーシャルワーカーとは?/3.ソーシャルワークの源流/4.日本のソーシャルワーカーの現状/5.ソーシャルワーカーにとっての相談援助/6.当事者のニーズを把握するのは誰か/7.人権を守るソーシャルワーカー/■Column 映画を通して学ぶ「支援者」と「当事者」の援助関係
第5章 医療の社会学
1.医療化とは何か/2.社会現象としての「病」/3.医療の社会化と医療保障制度/4.健康意識の変化と健康ブーム/5.医師の専門職化と自律性/6.専門職としての医師と看護師の関係/7.医療スタッフに対する患者という役割/8.医療化が引き起こす「病」/9.医療化の明暗から脱医療化へ/10.医療化から考える医療と看護のあり方とは/■Column 日常生活から見た社会の医療化
第6章 キュアからケアへ
1.社会の変化の中の看護教育の変遷/2.専門職としての看護/3.看護の専門性と社会学的視点/■Column 患者さんの社会的背景と役割への理解の大切さ/■Column 新米看護師の日々
第7章 看護師・介護職のストレスと支援の社会学
1.看護師と介護職が抱えるストレスの背景と要因/2.看護師および介護職におけるバーンアウト/3.ストレスおよびバーンアウトへの支援/4.支援としての研修やスーパービジョン/5.まとめ/■Column 小規模デイサービスにおける生活相談員の役割機能/■Column 医療ソーシャルワーカーの仕事
第8章 グローバリゼーションの時代の看護と介護
1.グローバリゼーションは私たちの社会をどう変えたのか/2.先進国社会と少子高齢化/3.先進国における高齢少子化と外国人による看護・介護/4.経済連携協定(EPA協定)に基づく外国人看護師候補者・介護福祉士候補者の受け入れ/5.日本における外国人労働者の現在/6.グローバルな職場における「文化対応力」の重要性/7.おわりに/■Column 日本人看護師としてオーストラリアで働く
第9章 死の社会学
1.はじめに/2.死の氾濫/3.生と死の場としての「病院」/4.死にゆくものと死をみとるものの社会学/5.結論:死の社会学へ/■Column パーソンズが語る「老い」
第10章 研究発表をしてみよう
1.報告の場と研究発表/2.カードに書き出す/3.情報を整理する/4.報告のための形式/5.報告者と質問/6.他の参加者と質問/7.おわりに/■Column 多職種連携における日常的な葛藤



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

濱野 健 須藤 廣
361 361
社会学 社会福祉 看護学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。