検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013857909図書一般382.21/ホン17/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

韓国農村社会の歴史民族誌

人名 本田 洋/著
人名ヨミ ホンダ ヒロシ
出版者・発行者 風響社
出版年月 2016.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 韓国農村社会の歴史民族誌
サブタイトル 産業化過程でのフィールドワーク再考
タイトルヨミ カンコク ノウソン シャカイ ノ レキシ ミンゾクシ
サブタイトルヨミ サンギョウカ カテイ デノ フィールドワーク サイコウ
人名 本田 洋/著
人名ヨミ ホンダ ヒロシ
出版者・発行者 風響社
出版者・発行者等ヨミ フウキョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.10
ページ数または枚数・巻数 486p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-89489-233-0
ISBN 4-89489-233-0
注記 文献:p453〜464
分類記号 382.21
件名 韓国農村-韓国
内容紹介 農村社会のどのような社会経済的基盤が流動性と持続性の均衡を可能にしたのか。韓国南西内陸部のある農村に暮らしながら収集した、産業化過程でのフィールドワークに基づく民族誌資料を整理し、現代韓国社会の特質に迫る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812070647
目次 序論
序-1 1980年代末のYマウル:表層としての民族誌的現在/序-2 韓国の農村社会を捉える視角:民族誌的現在の現在化/序-3 本書の構成
Ⅰ部 農村社会の長期持続とYマウル住民の生活経験
1章 小農社会の社会単位としての戸と村落
1-1 朝鮮時代後期の身分構造と経済階層/1-2 戸の定着/流動性と再生産/1-3 村落の構成と諸機能
2章 在地士族の拠点形成と地域社会
2-1 朝鮮後期南原府の在地士族と三姓/2-2 士族共同体の再編成
3章 植民地期の農村社会
3-1 農村地域の人口変動:1930年朝鮮国勢調査から/3-2 1920〜30年代の農業経営と農家の流動性/3-3 植民地支配と村落コミュニティの再生産:Yマウル洞契文書の分析
4章 農村住民の近代/植民地経験
4-1 植民地期の人の移動:日本内地への出稼ぎ・移住を中心に/4-2 植民地期の新式教育と事務・専門職への進出/4-3 左右対立と朝鮮戦争
Ⅱ部 農村社会における家族の再生産と産業化
5章 農村社会における家族の再生産
5-1 家族の再生産戦略と実践的論理/5-2 家族の再生産の諸相:Yマウル住民のライフヒストリー/5-3 結婚と分家/5-4 農家世帯の形成/5-5 均衡/増進/回復に向けられた再生産戦略と長男残留規範
6章 産業化と再生産条件の変化
6-1 都市の吸引力/6-2 農業経営の変化/6-3 産業化過程での人口変動
7章 家族の再生産戦略の再編成
7-1 向都離村と還流的再移住/7-2 結婚と農家世帯の形成経緯/7-3 世帯編成と農家経済/7-4 家内祭祀の継承と実践/7-5 再生産戦略の変化と持続性
Ⅲ部 産業化と農村社会
8章 産業化と村落コミュニティの再生産
8-1 実践としてのコミュニティの対照民族誌的考察/8-2 産業化後の農業経営と互助・協同/8-3 互助・協同と村落コミュニティ/8-4 産業化と村落コミュニティの再生産
9章 孝実践の諸様相
9-1 門中組織と孝実践の再生産/9-2 墓の整備作業と孝実践/9-3 家族の再生産と孝実践
結論
結-1 本論の論点と意義/結-2 方法論的/民族誌的展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

382.21 382.21
韓国 農村-韓国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。