検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013937420図書一般374.3/アサ17/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教師の声を聴く

人名 浅井 幸子/編著
人名ヨミ アサイ サチコ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2016.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教師の声を聴く
サブタイトル 教職のジェンダー研究からフェミニズム教育学へ
タイトルヨミ キョウシ ノ コエ オ キク
サブタイトルヨミ キョウショク ノ ジェンダー ケンキュウ カラ フェミニズム キョウイクガク エ
人名 浅井 幸子/編著   黒田 友紀/編著   杉山 二季/編著   玉城 久美子/編著   柴田 万里子/編著   望月 一枝/編著
人名ヨミ アサイ サチコ クロダ ユキ スギヤマ フタキ タマキ クミコ シバタ マリコ モチズキ カズエ
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.10
ページ数または枚数・巻数 10,348,20p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7620-2637-9
ISBN 4-7620-2637-9
注記 文献:巻末p4〜20
分類記号 374.3
件名 教員性差
内容紹介 教職生活の日常に潜むジェンダーの現実を深く探究したフェミニズム教育学の書。教師のインタビューから学年配置と低学年教育を問うとともに、女性校長のキャリア、教職の女性化と脱性別化の歴史についても記述する。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科准教授。専門はジェンダーと教育、教育実践史、保育史。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812063902
目次 序章 教職におけるジェンダーへの問い
1 小学校における女性教師と男性教師の経験/2 研究の経緯/3 先行研究の検討/4 研究の方法と本書の構成
1章 学年配置のジェンダー不均衡-男性は高学年に、女性は低学年に
1 はじめに/2 学年配置を決める要因/3 男性教師の経験/4 女性教師の経験/5 学年配置と男女教師のキャリア
2章 トレーニングを超えて-男性教師の低学年教育の経験-
1 はじめに/2 なぜ男性教師を対象とするのか-男性教師研究で議論されてきたこと/3 男性教師のライフヒストリー・インタビュー/4 男性教師の経験と語り/5 男性教師の低学年教育の経験
3章 女性教師の声を聴く-低学年教育の経験を捉え直す-
1 はじめに/2 理論的な枠組み/3 研究の方法/4 トレーニング再考/5 足並みをそろえる
4章 女性校長はなぜ少ないか-女性管理職のキャリア形成-
1 はじめに/2 女性が管理職になること/3 研究の方法/4 不明瞭な見通し女性校長のキャリアから/5 管理職への道筋/6 女性校長のキャリアから見えたこと
補論-女性管理職研究のこれまでとこれから-
5章 教職の女性化と脱性別化の歴史
1 はじめに/2 教職の女性化の過程一八七〇年代〜一九四〇年代/3 教職の脱性別化の過程一九五〇年代〜一九七〇年代/4 教職の女性化と脱性別化
おわりに-フェミニズム教育学に向けて
特別寄稿 教育学と政治学との出会い-平等規範のなかでのジェンダー概念の重要性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅井 幸子 黒田 友紀 杉山 二季 玉城 久美子 柴田 万里子 望月 一枝
374.3 374.3
教員 性差
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。