検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013785498図書一般801.2/イス17/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

名前と対象

人名 和泉 悠/著
人名ヨミ イズミ ユウ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2016.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 名前と対象
サブタイトル 固有名と裸名詞の意味論
タイトルヨミ ナマエ ト タイショウ
サブタイトルヨミ コユウメイ ト ハダカメイシ ノ イミロン
人名 和泉 悠/著
人名ヨミ イズミ ユウ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.10
ページ数または枚数・巻数 11,304p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-326-10257-0
ISBN 4-326-10257-0
注記 文献:p285〜294
分類記号 801.2
件名 意味論
内容紹介 名前の意味とは。言語哲学において、クリプキ以後「新しい正統」となった名前の「ミル説」に反旗を翻し、日本語・英語双方の名前の精査を通じて「名前の述語説」を展開する。
著者紹介 1983年大阪府生まれ。メリーランド大学カレッジパーク校哲学科Ph.D。日本学術振興会特別研究員PD(京都大学文学研究科)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812059686
目次 第1章 導入
1.1 基本概念/1.2 固有名の三つの理論/1.3 本書の概略
第2章 ミル説を批判する
2.1 変項説/2.2 固有名の多義性批判/2.3 固有名の多様性/2.4 まとめ
第3章 固有名の形と意味
3.1 統語論/3.2 固有名の統語論/3.3 固有名のメタ言語的分析/3.4 まとめ
第4章 確定記述と固有名の状況意味論
4.1 状況意味論/4.2 状況代名詞と複合的名詞表現の解釈/4.3 確定記述の前提分析/4.4 確定記述の作用域/4.5 固有名/4.6 空の名前と記述/4.7 まとめ
第5章 裸名詞の意味論
5.1 導入/5.2 裸名詞の特徴/5.3 裸名詞の意味論/5.4 「隠れた限定詞」批判/5.5 哲学的含意:文法形式と論理形式/5.6 まとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.2 801.2
意味論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。