検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013705645図書一般204/イト16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

破壊と再生の歴史・人類学

人名 伊藤 純郎/編著
人名ヨミ イトウ ジュンロウ
出版者・発行者 筑波大学出版会
出版年月 2016.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 破壊と再生の歴史・人類学
サブタイトル 自然・災害・戦争の記憶から学ぶ
タイトルヨミ ハカイ ト サイセイ ノ レキシ ジンルイガク
サブタイトルヨミ シゼン サイガイ センソウ ノ キオク カラ マナブ
人名 伊藤 純郎/編著   山澤 学/編著
人名ヨミ イトウ ジュンロウ ヤマサワ マナブ
出版者・発行者 筑波大学出版会丸善出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ ツクバ ダイガク シュッパンカイ/マルゼン シュッパン
出版地・発行地 つくば/東京
出版・発行年月 2016.10
ページ数または枚数・巻数 11,208p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-904074-41-1
ISBN 4-904074-41-1
分類記号 204
件名 歴史学文化人類学
内容紹介 自然、災害、戦争-。私たちはさまざまな「破壊」に直面し、「再生」への道を求めている。歴史学・人類学の視点から、古墳時代から現代までに起こった「破壊」の状況と形態、そして「再生」に向けた方途を検証する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812059084



目次


内容細目

変革期の破壊と再生研究序説   5-11
山澤 学/著
古墳の造営と地域社会   古墳による集落の破壊とその背景   3-25
滝沢 誠/著
自然災害の記録と社会   『信州浅間山焼記』を事例に   27-47
山澤 学/著
景勝地の風景美の変容   近代の松島を事例として   49-72
中西 僚太郎/著
テロリストの原風景   血盟団事件と「常陸三浜」   73-91
伊藤 純郎/著
津波とともに生きる人びと   東日本大震災被災地でのフィールドワークから   93-109
木村 周平/著
英霊礼讃   戦死の神話化と戦争の享楽   113-134
村上 宏昭/著
第二次世界大戦の記憶とアメリカ   オーラル・ヒストリーから見た「リベット工ロージー」   135-157
佐藤 千登勢/著
知識人の実践からみる日本社会の「再生」   民俗学者による参与の批判的考察   159-181
中野 泰/著
軍用地返還の経緯と跡地利用の実体験   沖縄県・西原飛行場周辺の土地と生活   183-203
武井 基晃/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

204 204
歴史学 文化人類学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。