検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013594775図書児童C291/ヒエ/1F児童貸出中  ×
2 0013704101図書児童C291/ヒエ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

よくわかる修学旅行ガイド東京

人名 PHP研究所/編
人名ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版者・発行者 PHP研究所
出版年月 2016.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル よくわかる修学旅行ガイド東京
サブタイトル 国会議事堂から上野、秋葉原まで
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
タイトルヨミ ヨク ワカル シュウガク リョコウ ガイド トウキョウ
サブタイトルヨミ コッカイ ギジドウ カラ ウエノ アキハバラ マデ
シリーズ名ヨミ タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
人名 PHP研究所/編
人名ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版者・発行者 PHP研究所
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.10
ページ数または枚数・巻数 63p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-569-78587-5
ISBN 4-569-78587-5
分類記号 291.361
件名 東京都-紀行・案内記修学旅行
内容紹介 国会議事堂、皇居、東京スカイツリー…。修学旅行で訪ねたい東京のスポット、おすすめコースをテーマ別に紹介する。いざというときに役立つ知識や、月別の東京の楽しみ方も掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812057064
目次 早わかり 東京ってどんな町?
都内近郊マップ
本書の使い方
PART 1 テーマを決めててコースをめぐる
国の重要機関を見てみよう/◆国会議事堂 ◇特別体験プログラム ◆最高裁判所 ◇裁判所の種類/◆日本銀行本店 ◆東京証券取引所 ◆中央省庁へ行ってみよう!/大使館ってどんなところ? カナダ大使館見学プログラム/江戸の文化にふれてみよう(1) 浅草・両国・上野・駒込/◆浅草寺 ◇復元模型で江戸を再現!(東京都江戸東京博物館) ◆上野恩賜公園 ◆六義園/江戸の文化にふれてみよう(2) 皇居周辺・日本橋・汐留/◆皇居 ◆日本橋 ◆浜離宮恩賜庭園/通信と交通の要所を見てみよう/◆東京スカイツリー ◆東京タワー ◆東京駅 ◆NHK/サブカルチャーの町を歩いてみよう/◆秋葉原 ◆中野ブロードウェイ
PART 2 ここも行きたい! お楽しみスポット
美術館・博物館めぐりがしたい!/◆国立西洋美術館 ◆東京国立博物館 ◆国立科学博物館 ◇上野恩賜公園マップ/◆東京国立近代美術館 ◆科学技術館 ◆日本科学未来館 ◆国立新美術館/伝統工芸を体験したい!/◆江戸切子 ◆江戸手描提灯 ◇合羽橋で食品サンプルづくり体験/おしゃれを楽しみたい!/◆SHIBUYA109 ◆渋谷ヒカリエ ◆渋谷センター街 ◆ラフォーレ原宿 ◆竹下通り/東京の名物料理を味わいたい!/◆もんじゃ焼き ◆江戸前ずし ◇東京の台所、築地市場 ◆どぜう鍋(どじょう鍋)/◆深川めし ◆江戸前天ぷら ◆ちゃんこ鍋 ◆銀座の洋食/東京みやげを買いたい!/◆雷おこし ◆人形焼 ◆芋ようかん ◆東京ばな奈 ◇東京グッズ/足をのばして東京ディズニーリゾートへ!/◆東京ディズニーランド ◆東京ディズニーシー/足をのばして横浜へ!/◆横浜ランドマークタワー ◆横浜みなと博物館 ◆横浜赤レンガ倉庫 ◆横浜中華街/東京を効率よく歩くには
PART 3 お役立ち情報
交通機関のちしき/いざというときに役立つちしき/ビジネス街で企業訪問!/月別 東京の楽しみ方
スポットさくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

PHP研究所
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。