検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013846985図書一般367.68/セキ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「ひきこもり」経験の社会学

人名 関水 徹平/著
人名ヨミ セキミズ テッペイ
出版者・発行者 左右社
出版年月 2016.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「ひきこもり」経験の社会学
タイトルヨミ ヒキコモリ ケイケン ノ シャカイガク
人名 関水 徹平/著
人名ヨミ セキミズ テッペイ
出版者・発行者 左右社
出版者・発行者等ヨミ サユウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.10
ページ数または枚数・巻数 371,23p
大きさ 20cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-86528-156-9
ISBN 4-86528-156-9
注記 文献:巻末p7〜23
分類記号 367.68
件名 ひきこもり
内容紹介 「ひきこもり」経験者および「ひきこもり」経験者以外の人びと-とりわけ家族や行政-にとって、「ひきこもり」経験とはどのような経験なのか。ひきこもり研究の新たな担い手がひきこもり問題の社会的様相を浮かび上がらせる。
著者紹介 1981年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。立正大学社会福祉学部専任講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812056028
目次 序章 本書の主題と構成
1 本書の問いと背景/2 分析対象/3 分析枠組み/4 本書の構成
第一章 「ひきこもり」経験と<問い>
1 はじめに/2 「ひきこもり」経験における<問い>/3 「ひきこもり」経験の語りにみる<問い>と「孤立」/4 考察/5 結び
補論Ⅰ カテゴリーと主体
1 はじめに/2 データの検討/3 「ひきこもり」という自己定義/4 「ひきこもり」経験者としての主体化/5 結語
第二章 戦後日本と「ひきこもり」問題
1 本章の問い/2 分析の視点/3 市場による生活保障/4 政府による生活保障/5 家族による生活保障/6 考察/7 結び
補論Ⅱ 「ひきこもり」の語られ方
1 「ひきこもり」問題とはどのような問題なのか?/2 誰が「ひきこもり」について語ってきたのか/3 「ひきこもり」という「問題理解の枠組み」/4 考察/5 結語
第三章 状況と自己アイデンティティ
1 本章の問い/2 エリクソンの自己アイデンティティ論からみた参加の困難/3 ゴフマンの相互行為論からみた参加の困難/4 状況的自己と自己アイデンティティ/5 結び
補論Ⅲ 「ひきこもり」支援を考える
1 はじめに/2 「ひきこもり」支援論の現状と課題/3 主観的QOLを軸にした支援における支援関係/4 結語
第四章 「私」たちの人生の物語
1 「ひきこもり」経験の語りにおける「時間」/2 時間の経験と物語/3 人生の物語を語り直す/4 「私」の物語を引き受ける/5 「私」たちの物語を語る/6 結び
補論Ⅳ 「生きることへの意思」再考
1 はじめに/2 「生きていくことを覚悟する」への疑問/3 第一の疑問/4 第二の疑問/5 第三の疑問/6 結語
終章 「社会」を見いだす
1 「ひきこもり」経験からみる社会のあり方/2 「ひきこもり」経験と同化主義/3 同化主義における抑圧/4 多様な諸個人の関わり合いとしての社会/5 結び



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.68 367.68
ひきこもり
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。