検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013808431図書一般367.21/イワ15/27書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第27巻  女性と戦争  1 

人名 岩見 照代/監修
人名ヨミ イワミ テルヨ
出版者・発行者 ゆまに書房
出版年月 2016.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第27巻  女性と戦争  1 
タイトルヨミ フジン ザッシ ガ ツクル タイショウ ショウワ ノ ジョセイゾウ ジョセイ ト センソウ  1 
人名 岩見 照代/監修
人名ヨミ イワミ テルヨ
復刻
出版者・発行者 ゆまに書房
出版者・発行者等ヨミ ユマニ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.7
ページ数または枚数・巻数 505p
大きさ 22cm
価格 ¥18000
ISBN 978-4-8433-4702-7
ISBN 4-8433-4702-7
分類記号 367.21
件名 女性女性雑誌
件名 戦争
内容紹介 「婦人雑誌」を通して、大正・昭和の女性像はどのように形作られたのか。『主婦之友』『婦人公論』『婦人倶楽部』『婦人画報』『婦人之友』から、女性と戦争に関する「身の上相談」「座談会」「手記」などを採録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812041096
目次 戦争と教育・職業
「婦人と軍事教育問題」田川大吉郎 『主婦之友』大正14年3月1日
「農村婦人の驚異的な働き」大河内正敏 『主婦之友』昭和12年5月1日
「赤十字の看護婦さんの愛国美談」本誌記者 『主婦之友』昭和12年9月1日
「知識女性に与へて 時局への心構へを説く」清沢洌 『婦人公論』昭和12年10月1日
「非常時の波に乗つて有利な軍需品その他の婦人内職案内」 『婦人倶楽部』昭和12年12月1日
「戦場に花と咲く 白衣の天使・陣中便り」本誌記者 『婦人倶楽部』昭和12年2月1日
「凱旋した白衣の天使の熱誠溢るる感激座談会」田中とめ、田辺ともほか 『主婦之友』昭和13年6月1日
「満州国初の女神-永谷きみ子さん」熊谷正男 『婦人倶楽部』昭和13年8月1日
「赤十字看護婦の戦時訓練」サトウハチロー(詩)、宮本三郎(画) 『主婦之友』昭和13年9月1日
「従軍看護婦座談会」北村小松、弘岡道明、小坂きよほか 『婦人公論』昭和13年12月1日
「銃後の産業婦人戦士の愛国座談会」竹内茂代、川瀬俊恵ほか 『主婦之友』昭和14年9月1日
「白衣の天使の従軍日記」広瀬時子 『主婦之友』昭和14年10月1日
「満州国の女の先生の親善座談会」王維常、曲淑珍ほか 『主婦之友』昭和14年12月1日
「上海に働く日本婦人の生活座談会」堀野正雄、岩井清子ほか 『主婦之友』昭和15年5月1日
「マリン・ガールばかりの海上座談会」八田馨、藤田千代子ほか 『主婦之友』昭和15年5月1日
「陸海軍将校を囲んで エア・ガールが空を語る座談会」西原勝、関口かほるほか 『婦人倶楽部』15年10月1日
「陸・海・空の軍人学校入学案内」 『主婦之友』昭和16年1月1日
「南支野戦病院に献身する 白衣の天使の感激座談会」大嶽康子、藤倉ハナほか 『主婦之友』昭和16年3月1日
「対談 家庭の国民教育を語る」児玉九十、伊福部敬子 『主婦之友』昭和16年4月1日
「女性産業戦士の結婚と衛生座談会」篠原庄三郎、山口正義ほか 『婦人倶楽部』昭和16年5月1日
「婦人の徴用と働く娘の生活を語る座談会」菊池寛、糸井謹治ほか 『主婦之友』昭和17年1月1日
「戦車を造る婦人部隊」 『主婦之友』昭和17年6月1日
「働く婦人の生活」 『主婦之友』昭和17年6月1日
「座談会 陸軍東京経理部へ勤労奉仕した感激」文化学院女生徒 『婦人画報』昭和18年4月1日
「座談会 少国民教育の方向」松田武夫、釘本久春ほか 『婦人公論』昭和18年4月1日
「大阪転業家庭の主婦の生活建設相談会」依藤哲二、長谷川秀子ほか 『主婦之友』昭和18年4月1日
「女性動員と勤労」亀山孝一、八田みのるほか 『婦人画報』昭和18年7月1日
「勤労娘部隊の決戦座談会」藤村利常、小沢敬子ほか 『主婦之友』昭和18年7月1日
「白衣の天使帰還報告座談会」石渡富子、山口まさ子ほか 『婦人倶楽部』昭和18年11月1日
「空襲下の北千島 第一線に働く婦人の座談会」池辺たかね、斎藤イキほか 『婦人倶楽部』昭和18年12月1日
「勤労配置に就く人のために」桐原葆見、池田きみ枝ほか 『婦人公論』昭和18年12月1日
「産業婦人戦士の監督者の座談会」岩井アサ、馬場内巳之作ほか 『主婦之友』昭和19年1月1日
「特輯 航空機増産への生活奉還座談会」木下春二郎、長谷川春子ほか 『婦人公論』昭和19年2月1日
「先発女子挺身隊にきく」対馬つぐ、小沢文子ほか 『婦人公論』昭和19年2月1日
「女子挺身隊をまもる 女子寮舎監の手記」松崎浜子 『婦人公論』昭和19年2月1日
「座談会 女性の頭の切替へを要求する」羽仁もと子、糸井謹治ほか 『婦人之友』昭和19年2月1日
「滑空女学生」箕輪修 『婦人画報』昭和19年4月1日
「航空機を作る女子勤労挺身隊」本誌特派記者 『主婦之友』昭和19年4月1日
「座談会 大東亜の教育を語る」羽仁吉一、羽仁もと子ほか 『婦人之友』昭和19年5月1日
「生産戦士の母となりて 工場寮母の献身座談会」大町浜子、白井タケほか 『主婦之友』昭和19年6月1日
「主婦も生産へ 隣組工場の体験座談会」竹田菊、佐治正次郎、谷合よし子 『婦人倶楽部』昭和19年8月1日
「工場に戦ふ女性を語る査察者座談会」浅川進、長谷川輝彦、曾根忠一 『婦人倶楽部』昭和19年10月1日
「座談会 隣組工場へ全主婦の参加をめざして」友の会中央委員、立川鵬翼工作隊ほか 『婦人之友』昭和19年11月1日
「生活記録 娘より母への手紙」望月愛子 『婦人之友』昭和19年12月1日
「女子整備隊班長の手記」石早昭子 『主婦之友』昭和20年6月1日
戦争と生活1
「台所の愛国運動座談会」本多りき子、吉岡弥生ほか 『主婦之友』昭和7年5月1日
「座談会 非常時世相批判」羽仁吉一、羽仁もと子ほか 『婦人之友』昭和9年1月1日
「銃後の女性軍詩画行進」西條八十(詩)、宮本三郎、嶺田弘(画) 『主婦之友』昭和12年9月1日
「出征軍人の妻と母に贈る」本野久子、武藤能婦子 『主婦之友』昭和12年9月1日
「出征軍人の生命保険はどうなるか?」峰邨裕平 『主婦之友』昭和12年10月1日
「我が家の国民精神総動員」及川高子、原梅子ほか 『主婦之友』昭和12年12月1日
「銃後の農村を行く」丸岡秀子 『婦人公論』昭和12年12月1日
「女はどう変つてゆくか 戦争と女性を語る座談会」神近市子、高見順ほか 『婦人画報』昭和13年1月1日
「吉岡弥生女史の一日」 『婦人之友』 昭和13年2月1日
「われらの奉公運動」各地友の会 『婦人之友』昭和13年2月1日
「われらの奉公運動『一日一銭預金』申込者氏名」 『婦人之友』昭和13年2月1日
「賀屋蔵相と山田女史の対談会」賀屋蔵相、山田わか 『主婦之友』昭和13年6月1日
「貯金は身の為、国の為!輝く貯金町村物語」 『婦人倶楽部』昭和13年8月1日
「戦線の良人へ贈る 銃後の妻の生活写真日記」高峰三枝子、葛城文子 『主婦之友』昭和13年9月1日
「移民花嫁学校の生活訓練」主婦之友写真部 『主婦之友』昭和13年9月1日
「空襲された経験者と防空権威者が語る家庭防空の方法発表会」千田貞敏、小川市蔵ほか 『主婦之友』昭和13年9月1日
「婦人委員を囲んで銃後の家庭生活を語る」市川房枝、川崎ナツほか 『婦人画報』昭和13年9月1日
「これからどうなるか、どうすればよいか、企画院のお役人に訊く」奥山貞二郎、和田耕作ほか 『婦人画報』昭和13年9月1日
「戦時下の家庭生活の建て直し座談会」太田正孝、氏家寿子ほか 『婦人公論』昭和13年9月1日
「戦時下の結婚座談会」小林一三、大妻コタカほか 『婦人公論』昭和13年10月1日
「戦時下の結婚様式と費用」氏家寿子 『婦人公論』昭和13年11月1日



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩見 照代
367.21 367.21
女性 女性雑誌
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。