検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013657879図書一般316.824/サタ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

華人のインドネシア現代史

人名 貞好 康志/著
人名ヨミ サダヨシ ヤスシ
出版者・発行者 木犀社
出版年月 2016.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 華人のインドネシア現代史
サブタイトル はるかな国民統合への道
タイトルヨミ カジン ノ インドネシア ゲンダイシ
サブタイトルヨミ ハルカ ナ コクミン トウゴウ エノ ミチ
人名 貞好 康志/著
人名ヨミ サダヨシ ヤスシ
出版者・発行者 木犀社
出版者・発行者等ヨミ モクセイシャ
出版地・発行地 松本
出版・発行年月 2016.7
ページ数または枚数・巻数 471p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-89618-064-0
ISBN 4-89618-064-0
注記 関連年表:p424〜428 文献:p430〜455
分類記号 316.824
件名 中国人(インドネシア在留)-歴史民族問題-インドネシア
内容紹介 オランダ植民地期の19世紀末頃に中国から移民してきた「華人」を主人公にしたインドネシア現代史、熾烈な反華人暴動にさらされながらも「母なるインドネシア」を希求してきた華人たちの苦闘の歴史を描く。
著者紹介 1964年福岡県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程(単位取得退学)、学術博士(東南アジア地域研究)。神戸大学大学院国際文化学研究科・教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812039415
目次 序 インドネシアの国民統合と華人
1 華僑、華人、プラナカン/2 さまざまなナショナリズムと華人/3 本書の特徴・構成と資料
Ⅰ 華人問題の原型
一 近代植民地支配への対抗運動と華人
1 オランダ植民地支配の「人種原理」/2 華人運動の勃興と展開/3 「インドネシア」への胎動と華人
二 インドネシア華人党PTIとコー・クワット・ティオン
1 コーの履歴と諸運動-一九二〇年代まで/2 PTIの結成-リム、コーの言動と思想/3 PTIとインドネシア・ナショナリズムの接点/4 「スタルジョ請願」をめぐって/5 PTIの最期/補 インドネシア独立後のコー・クワット・ティオン
Ⅱ 「インドネシア志向」への試練
三 戦争・革命・独立と華人
1 日本軍政とインドネシア華人/2 インドネシア独立戦争と華人/3 経済土着主義、国籍問題、バプルキの発展-一九五〇年代
四 華人の同化論争
1 論争の発端/2 論争の展開/3 「総括」
五 権力闘争との結合
1 同化運動とバプルキ-政争への深入り/2 九月三〇日事件による急転
Ⅲ 華人政策と矛盾の拡大
六 「同化」のねらい
1 国防治安政策と華人の「同化」/2 経済復興政策と華人の「同化」
七 華人をめぐる動向と言説
1 マラリ事件と体制側の対応/2 「華人問題」論の再燃-一九八〇年代/3 華人たちの諸言説
八 カタストロフィへ
1 対中復交と国籍問題/2 華人コングロムラットをめぐって/3 複合危機、大暴動、スハルト体制の終焉
Ⅳ 新たな「インドネシア民族」へ
九 「インドネシア志向」のゆくえ
1 「大討論」の概要/2 「華人性」重視とみなされるグループ/3 「普遍性」重視とみなされるグループ/4 その他のグループ
一〇 華人政策の転換と二〇〇六年国籍法
1 さまざまな法・制度改革-ハビビ、ワヒド、メガワティ政権期/2 二〇〇六年国籍法-ユドヨノ政権下の転換



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。