検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013567219図書児童C460/ナカ/書庫貸出可 
2 0013654520図書児童C460/ナカ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生命の始まりを探して僕は生物学者になった

人名 長沼 毅/著
人名ヨミ ナガヌマ タケシ
出版者・発行者 河出書房新社
出版年月 2016.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 生命の始まりを探して僕は生物学者になった
シリーズ名 14歳の世渡り術
タイトルヨミ セイメイ ノ ハジマリ オ サガシテ ボク ワ セイブツ ガクシャ ニ ナッタ
シリーズ名ヨミ ジュウヨンサイ ノ ヨワタリジュツ
人名 長沼 毅/著
人名ヨミ ナガヌマ タケシ
出版者・発行者 河出書房新社
出版者・発行者等ヨミ カワデ ショボウ シンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.7
ページ数または枚数・巻数 222p
大きさ 19cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-309-61701-5
ISBN 4-309-61701-5
分類記号 460
件名 生物学
内容紹介 深海、砂漠、北極&南極…。“科学界のインディ・ジョーンズ”が、体当たりで辺境を駆け巡る! 「生命とはなんだろうか」という問いを追い求めて旅をしてきた長沼毅が、その軌跡を紹介する。
著者紹介 1961年生まれ。筑波大学大学院生物科学研究科博士課程修了。広島大学大学院生物圏科学研究科教授。専門は深海生物学、微生物生態学、系統地理学。著書に「辺境生物はすごい!」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812038677
目次 はじめに
辺境に行くのは、正直ちょっとめんどくさい。/生命を考える「辺境」という物差し/宇宙の始まりは生命の始まり/生物学的に生命の起源を考える
第1章 生物学者になるまで-助走編
滑り台の疑問、鏡への問い/父の冒険譚が広げてくれた世界/百科事典とブルース・リー/海底火山と木星での発見/学部を間違えて入学する/僕という生物の進化/進化とはなにか/ハンディキャップを乗り越えて、キリンはキリンになった。
第2章 暗黒世界で生命を探る-深海編
深海という世界/猛毒の中で生きる「チューブワーム」/暗黒世界の光合成/生物進化における大ジャンプ/生命はどうやって誕生したのだろう/地球生命の誕生を、実験で再現してみた?/生命は「原始のクレープ」から生まれた?/深海と木星が、僕を動かした/ついに海へ。/就職2週間後には深海へ…/アメリカ留学という名の知的ハイキング/死なない微生物が教えてくれたこと/深海から他の辺境へ
第3章 コスモポリタンを追いかけて-南極&北極編
辺境の大地に眠る、手つかずの謎/「長沼くん、南極に行く?」/ピンチヒッターで南極へ/南極は、寒くてしょっぱい砂漠だった。/本当は恐ろしい、塩のはたらき/北極でも見つかった、あの微生物/“コスモポリタン”を追う旅が始まる/最後に生き延びるのは、頭のいいヤツ。/南極研究の舞台裏/南極の地底湖に、なにがあるのか。/新しい生態系という可能性
第4章 世界でもっとも小さな生命-砂漠編
そこは一面、黄金色の世界/砂漠へ微生物を探しに行く/2億5000万年眠り続けた微生物・バチルス/「新種の発見」よりもすごい発見!!/不死身の微生物は“癒し系”/生命現象を化学で考える/生きている=100ワット!/地球をぐるぐる回る微生物
第5章 生命の始まりを探して-宇宙編
僕は宇宙に行くものだと思っていた/宇宙飛行士選抜試験は謎だらけ/これからの宇宙探査計画/SFは壮大な仮説/宇宙人とのコミュニケーション方法/宇宙から届いた、たった一つのシグナル/宇宙人への対応方法を記した、驚くべきマニュアル/地球生命を他の惑星で存続させる-火星移住計画
おわりに 生命の本質は蔓延ること
コラム 生物学の巨人たち
1 チャールズ・ダーウィン/2 リチャード・ドーキンス/3 スティーヴン・ジェイ・グールド/4 ジャレド・ダイアモンド



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長沼 毅
460 460
生物学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。