検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013651393図書一般327.122/フシ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

裁判と法律学

人名 藤田 宙靖/著
人名ヨミ フジタ トキヤス
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2016.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 裁判と法律学
サブタイトル 『最高裁回想録』補遺
タイトルヨミ サイバン ト ホウリツガク
サブタイトルヨミ サイコウサイ カイソウロク ホイ
人名 藤田 宙靖/著
人名ヨミ フジタ トキヤス
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.7
ページ数または枚数・巻数 7,337,9p
大きさ 20cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-641-12581-0
ISBN 4-641-12581-0
分類記号 327.122
件名 最高裁判所
内容紹介 前著「最高裁回想録」以降に行った講演の内容を中心に書籍化。裁判とは何か、司法の使命と役割等について考察を深め、事の本質を見極める。『法学教室』連載の蟻川恒正・中川丈久との対談「藤田宙靖先生と最高裁判所」も収録。
著者紹介 1940年東京生まれ。東京大学法学部卒業。東北大学名誉教授、元最高裁判所判事。著書に「公権力の行使と私的権利主張」「西ドイツの土地法と日本の土地法」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812035302



目次


内容細目

「裁判」とは何か?   最高裁の場合を中心として   3-28
最高裁判例とは何か   29-51
法解釈学説と最高裁の判断形成   53-62
「裁判と法解釈学」再論   小田中聰樹氏からの批判を手掛かりとして   63-94
司法の使命と役割・学説の使命と役割   95-127
自由裁量処分の司法審査   129-162
自由裁量論の諸相   裁量処分の司法審査を巡って   163-191
「一票の較差訴訟」に関する覚え書き   選挙無効判決の効果について   193-215
藤田宙靖先生と最高裁判所   217-334
藤田 宙靖/述 蟻川 恒正/聞き手 中川 丈久/聞き手

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.122 327.122
最高裁判所
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。