検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013739537図書一般319.102/ユマ16/15書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦後日中交流年誌 15  日本・中国交流年誌  1970年 

人名 ゆまに書房出版部/編集
人名ヨミ ユマニ ショボウ シュッパンブ
出版者・発行者 ゆまに書房
出版年月 2016.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦後日中交流年誌 15  日本・中国交流年誌  1970年 
タイトルヨミ センゴ ニッチュウ コウリュウ ネンシ ニホン チュウゴク コウリュウ ネンシ  1970 
人名 ゆまに書房出版部/編集
人名ヨミ ユマニ ショボウ シュッパンブ
復刻
出版者・発行者 ゆまに書房
出版者・発行者等ヨミ ユマニ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.6
ページ数または枚数・巻数 2,331p
大きさ 27cm
価格 ¥15000
ISBN 978-4-8433-4913-7
ISBN 4-8433-4913-7
注記 解説:大澤武司
注記 初版:民主主義研究会刊
分類記号 319.1022
件名 日本-対外関係-中国-歴史-年表中国-対外関係-日本-歴史-年表
内容紹介 戦後日中関係史の基礎資料。国交のない時代の日中間の交流概況や年表、協定や取決め、声明文などを記載し、人的交流や貿易の状況等を記録する。15は「日本・中国交流年誌(1970年)」を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812033053
目次 1970年年間概況
1970年年誌
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
資料
1 核防条約調印の際における日本政府声明(全文)/2 中国・北朝鮮両政府の共同コミユニケ(全文)/3 日中国貿促など7団体の共同声明(全文)/4 日・中覚書貿易事務所代表間の会談コミユニケ(全文)/5 日中覚書貿易の経緯/6 周総理が発表した松村訪中団との会談の際における発言メセ(全文)/7 日中覚書貿易会談コミユニケに関する政府(日本)統一見解発表(全文)/8 メーデー(中国)花火大会参列者名/9 全世界の人民は団結して米侵略者とそのすべての手先きを打ち破ろう(5月20日毛首席声明,全文)/10 日中漁業会談コミユニケ(全文)/11 安保自動延長にあたり政府(日本)声明(全文)/12 日米繊維交渉の経緯/13 アジア人民は団結して米侵略者を追い出せ(中国3紙誌共同社説)/14 第15回日華協力委総会共同声明(全文)/15 日本軍国主義の夢(人民日報報道全文)/16 日本社会党・ソ連共産党会談の共同声明(全文)/17 第4回日韓定期閣僚会議共同コミュニケ(全文)/18 日本社会党・東独社会主義統一党会談の共同声明(全文)/19 中国の国連代表権問題に関する「アジア国会議員連合(APU)」の統一見解/20 新華社報道(8,12月)による「在日米軍基地状況」の内容/21 西園寺公一氏の北京で発表した帰国声明(全文)/22 日本社会党活動家訪中代表団(団長,黒田寿男)が発表した周総理との会見記録(全文)/23 佐々木訪中友好使節団が発表した訪中会談メモおよび周総理との会談要録/24 復活した日本軍国主義を打倒しよう(中国紙共同社説 全文)/25 第3次日韓国会議員懇談会の共同声明(全文)/26 中共第9期中央委員会第2回総会公報(全文)/27 日中貿易全国業者大会の「特恵関税・対中国関税差別反対」決議文(全文)/28 日中総合貿易連絡協議会総会の声明(全文)/29 国慶節式典の際発表された中国要人名簿/30 国慶節式典の際天安門楼閣の主席台で観礼に参加した各国人/31 社会党中執委の策定した日中復交運動方針/32 佐藤・ニクソン会談に関する日米共同新聞発表文(全文)/33 社会党第5次訪中団と中日友好協会との共同声明(全文)/34 国連における中国代表権問題に関する表決の推移/35 佐々木・成田両氏の日中国交回復国民運動についての合意書/36 北京放送による国連総会における代表権の表決に関する報道要旨/37 日中国交回復促進議員連盟第1回総会(日中貿易促進議員連盟第6回総会)の状況/38 モスクワ放送の“ソ連はなぜ強大な軍事力を持つか”という日本人の問いに対する回答/39 人民日報による“米日反動派によるわが国の海底資源略奪は決して許さない”の報道要旨/40 日中漁業会談コミユニケ(全文)
日中関係諸表
1 人的交流/(1)日中交流一覧表(別表1)/(2)中国訪問日本人氏名一覧表(別表1-1)/(3)中国からの帰国(里帰りを含む)日本人氏名一覧表(別表-1-2)/(4)来日および帰国中国人氏名一覧表(別表1-3)/2 共同声明・協定等/1970年度中における日中両国・各種団体間の共同声明・協定等一覧表(別表2)/3 中国商船の来航状況/(1)中国商船の本邦来航状況(年別)一覧表(別表3)/(2)中国商船の本邦来航状況(港・年・月別)一覧表(別表3-1)/4 日中貿易の通関実績/日中貿易の通関実績(年度別)一覧表(別表4)/5 だ捕事件状況/中国による日本漁船だ捕事件(年別)一覧表(別表5)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1022 319.1022
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。