検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013545421図書一般375.6/ニホ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

職業人教育と教育工学

人名 日本教育工学会/監修
人名ヨミ ニホン キョウイク コウガクカイ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 職業人教育と教育工学
シリーズ名 教育工学選書
シリーズ番号 2-15
タイトルヨミ ショクギョウジン キョウイク ト キョウイク コウガク
シリーズ名ヨミ キョウイク コウガク センショ
シリーズ番号ヨミ 2-15
人名 日本教育工学会/監修   中山 実/編著   鈴木 克明/編著
人名ヨミ ニホン キョウイク コウガクカイ ナカヤマ ミノル スズキ カツアキ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2016.7
ページ数または枚数・巻数 4,226p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-623-07697-0
ISBN 4-623-07697-0
分類記号 375.6
件名 産業教育教育工学
内容紹介 職業人の成長・発達のために-。職業人が参加する教育や学習を取り巻く教育制度、知識やスキル、教育学習の理論や支援について、医学教育、看護師養成、製薬企業営業研修などの事例をあげて解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812030994
目次 第1章 職業人教育と教育工学
1.1 職業人教育と教育工学との親和性/1.2 教育工学的思考の特徴/1.3 教育工学と教育設計学の知見/1.4 教育工学研究の展開と高まる職業人教育との親和性/1.5 職業人教育と熟達化支援/1.6 職業人教育に資するこれからの教育工学
第2章 医学教育と教育工学
2.1 カリキュラム開発/2.2 インストラクショナル・デザイン(ID)と医学教育/2.3 カリキュラムの開発アプローチ/2.4 まとめ
第3章 看護師養成と教育工学
3.1 看護師養成と授業設計支援/3.2 看護師の成長と質的研究法
第4章 医療シミュレーションと教育工学
4.1 はじめに/4.2 医療シミュレーションの導入/4.3 医療と教育工学の出会い/4.4 医療教授システム学/4.5 医療シミュレーションの学習モデル/4.6 まとめ
第5章 製薬企業営業研修と教育工学
5.1 MRの仕事と資質/5.2 MR教育の歴史的背景/5.3 MR認定試験制度と研修カリキュラム,MRテキスト/5.4 MRをめぐる環境の変化/5.5 企業教育と学習について/5.6 企業における教育担当者の位置付けと役割/5.7 教育工学(インストラクショナル・デザイン)の影響/5.8 「教えない教育」/5.9 MR教育の現状/5.10 各社における企業教育の取り組み例
第6章 技術経営(MOT)教育の現状とその課題
6.1 MOT教育を振り返る/6.2 MOT教育の現状/6.3 MOT専門職大学院/6.4 企業におけるMOT人材に対する評価/6.5 MOT教育に寄せる社会ニーズ/6.6 MOT教育における課題と今後の期待
第7章 日本語教師養成と教育工学
7.1 はじめに/7.2 現在の国内外の日本語教育の概観/7.3 日本語教師養成・支援における教育工学の知見・視点の活用/7.4 総括と今後の展望
第8章 技術者研修と教育工学(ISD)
8.1 はじめに/8.2 技術者研修における講師の改善活動/8.3 組織的な訓練効果・効率改善活動/8.4 ISDとの出会いと導入/8.5 技術者研修にISDを適用する際のポイント/8.6 おわりに
第9章 職業人教育の認定評価
9.1 職業人のための必要能力/9.2 スキルフレームワーク/9.3 実務能力教育の質保証/9.4 実務能力の認証認定/9.5 今後の課題
第10章 職業人の学習と教育工学研究の展開
10.1 はじめに/10.2 職業人学習の位置づけ/10.3 職業人の学習過程/10.4 職業人学習の支援/10.5 教育工学の貢献/10.6 むすび



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本教育工学会 中山 実 鈴木 克明
375.6 375.6
産業教育 教育工学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。