検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013541214図書一般368.2/ウエ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

釜ケ崎で表現の場をつくる喫茶店、ココルーム

人名 上田 假奈代/著
人名ヨミ ウエダ カナヨ
出版者・発行者 フィルムアート社
出版年月 2016.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 釜ケ崎で表現の場をつくる喫茶店、ココルーム
タイトルヨミ カマガサキ デ ヒョウゲン ノ バ オ ツクル キッサテン ココ ルーム
人名 上田 假奈代/著
人名ヨミ ウエダ カナヨ
出版者・発行者 フィルムアート社
出版者・発行者等ヨミ フィルム アートシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.6
ページ数または枚数・巻数 239p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
ISBN 978-4-8459-1600-9
ISBN 4-8459-1600-9
注記 汚れあり(小口,天)
注記 釜ケ崎とココルームにまつわる年表:p228〜238
分類記号 368.2
件名 スラムアートマネジメント
内容紹介 大阪で誕生したアートのNPO法人「こえとことばとこころの部屋(ココルーム)」の活動について綴るほか、働くこと、生きること、表現することについての質問と応答、釜ケ崎芸術大学についての解説を収録する。対談も掲載。
著者紹介 1969年奈良県生まれ。詩人・詩業家。NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)代表。大阪市立大学都市研究プラザ研究員。文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812027362



目次


内容細目

釜ケ崎と詩   対談 1   22-35
谷川 俊太郎/述 上田 假奈代/述
ココルームに始まる   37-63
Q1 何かやりたいけど何をやったらいいかわかりません。   68-71
西川 勝/解答
Q2 決断するときに心がけていることは何ですか?   72-75
坂上 香/解答
Q3 自分が幸せなことが一番重要ですか?   76-79
岸井 大輔/解答
Q4 友達とよべる人はどんな人ですか?   80-83
夛田 雄一/答える人
Q5 話が通じない人と分かりあう必要はありますか?   84-87
猪瀬 浩平/解答
Q6 絶望している人にしてあげられることは何ですか?   88-91
倉田 めば/解答
Q7 多少無理をしても、やりたい仕事につくべきですか?   92-95
松本 裕文/解答
Q8 どんな仕事でも自己表現になりますか?   96-99
アサダ ワタル/解答
Q9 どんなときでもルールは守るべきですか?   100-105
山田 創平/解答
Q10 ボランティアは自分に余裕があってするものですか?   106-109
劔 樹人/解答
Q11 ことばにすること、聴くこと、話すこと、読むこと、見ることのコツはありますか?   110-113
岩橋 由莉/解答
Q12 何から始めればいいですか?   114-119
鈴木 一郎太/解答
Q13 仲間はどうすれば見つかりますか?   120-123
甲斐 賢治/解答
Q14 場を持つことは大切ですか?   124-127
横山 千秋/解答
Q15 結局、何も変えられないのではないですか?   128-135
山田 實/答える人
Q16 どうして働くのですか?   136-141
金友 祐人/解答 植田 裕子/解答 茂木 秀之/解答
自治:自分のなかの他者を動かす   特別講演録   144-163
栗原 彬/述
釜ケ崎芸術大学、開校   166-173
植田 裕子/著
釜ケ崎芸術大学講座紹介   174-181
釜ケ崎芸術大学での『学び』   対談 2   186-201
鷲田 清一/述 上田 假奈代/述
冷めた熱狂   対談 3   202-213
森村 泰昌/述 上田 假奈代/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

368.2 368.2
368.2 368.2
スラム アートマネジメント
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。