検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013584214図書一般017.021/イマ16/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本占領期の学校図書館

人名 今井 福司/著
人名ヨミ イマイ フクジ
出版者・発行者 勉誠出版
出版年月 2016.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本占領期の学校図書館
サブタイトル アメリカ学校図書館導入の歴史
タイトルヨミ ニホン センリョウキ ノ ガッコウ トショカン
サブタイトルヨミ アメリカ ガッコウ トショカン ドウニュウ ノ レキシ
人名 今井 福司/著
人名ヨミ イマイ フクジ
出版者・発行者 勉誠出版
出版者・発行者等ヨミ ベンセイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.5
ページ数または枚数・巻数 329p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-585-20046-8
ISBN 4-585-20046-8
分類記号 017.021
件名 学校図書館-歴史
内容紹介 終戦以後、変革を迫られた学校図書館は、アメリカをモデルに生まれ変わっていく。今につながる学校図書館の歴史を見通しながら、学校教育と図書館がどう連携できるのか、その課題と未来像を問う。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)(東京大学)。白百合女子大学基礎教育センター准教授。専門は図書館情報学(学校図書館、図書館史)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812022938
目次 第1章 本書の目的,対象ならびに意義
1.1 本書の目的/1.2 本書の対象ならびに範囲について/1.3 学校図書館史としての本書の意義/1.4 学校教育史としての本書の意義/1.5 本書の構成
第2章 アメリカにおける20世紀前半までの学校図書館制度および理論
2.1 アメリカ学校図書館初期の制度形成/2.2 1920年代の学校図書館基準策定/2.3 1930年以降の学校図書館整備-南部を中心として/まとめ/資料1:1929年のSACSの基準
第3章 アメリカにおける20世紀前半の学校カリキュラム改革
3.1 新教育運動発生とその背景/3.2 1910年代および20年代のカリキュラム改革と学校図書館/3.3 1930年代の公立学校における学校カリキュラム改訂の動き/まとめ
第4章 占領下教育改革とアメリカの影響
4.1 占領期におけるCIEと文部省による学校教育改革/4.2 占領期における学校図書館政策の構築/4.3 教育改革におけるアメリカの影響/まとめ
第5章 戦後新教育実践における学校図書館
5.1 学校図書館実践におけるカリキュラム/5.2 学校教育改革運動の検討/5.3 占領期以後の位置づけ-占領政策の転換と学校図書館の不振/まとめ
第6章 日米の学校教育実践における学校図書館の位置づけ
6.1 各章の概要/6.2 結論/6.3 今後の課題



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。