検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013529326図書一般024.1/キタ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

これからの本屋

人名 北田 博充/著
人名ヨミ キタダ ヒロミツ
出版者・発行者 書肆汽水域
出版年月 2016.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル これからの本屋
サブタイトル between reader and bookseller
タイトルヨミ コレカラ ノ ホンヤ
サブタイトルヨミ ビトウィーン リーダー アンド ブックセラー
人名 北田 博充/著
人名ヨミ キタダ ヒロミツ
出版者・発行者 書肆汽水域
出版者・発行者等ヨミ ショシ キスイイキ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.5
ページ数または枚数・巻数 206p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-9908899-4-4
ISBN 4-9908899-4-4
注記 汚れあり(小口)
分類記号 024.1
件名 書籍商-日本
内容紹介 これまでの本屋を更新し、これからの本屋をつくるためにできることは-。「ていぎする」「くうそうする」「きかくする」「どくりつする」という4つの課題に答えていくことで「本屋のあり方」を考える。書き込みページあり。
著者紹介 1984年神戸生まれ。出版取次会社に勤務し、本・雑貨・カフェの複合店舗を立ち上げる。2016年に退職。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812020694



目次


内容細目

粕川ゆきさん   普段はSHIBUYA PUBLISHING&BOOKSELLERS(SPBS)の書店員として働きながら、「いか文庫」というエア本屋の店主として活動。   12-31
粕川 ゆき/述
福岡宏泰さん   二〇一三年、創業九十九年目にして惜しまれつつ閉店した海文堂書店、最後の店長。退職後は本を売る側から本を読む側に。   32-54
福岡 宏泰/述
根岸哲也さん   大量の本が築五十年の家を脅かし、建て替えを決意。壁面全面が本棚の「本棚住宅」を建て、四六時中本に囲まれて暮らす。   56-70
根岸 哲也/述
HON×MONO BOOKS   小説に登場する「モノ」をオークション販売する本屋。   74-77
書肆汽水域   子どもしか入ることができない秘密の小部屋がある町の本屋。   78-81
BOOK TRAP   本屋の外で「本」との偶然の出会いを演出するユニット。   82-85
TORINOS BOOK STORE   睡眠中に見た夢が「本」になる泊まれる本屋。   86-89
満月書房   三浦海岸に満月の夜だけ姿をあらわす謎の本屋。   90-93
スタンダードブックストア代表・中川和彦氏が「空想する」夢の本屋   94-100
中川 和彦/著
BIRTHDAY BUNKO   106-109
飾り窓から   110-113
Bibliotherapy(ビブリオセラピー)   114-117
Branchart(ブランチャート)   118-121
文額   STORY PORTRAIT   122-125
双子のライオン堂竹田信弥氏が「考える」新しい本の売り方   126-131
竹田 信弥/著
辻山良雄   Title   136-155
辻山 良雄/述
高橋和也   SUNNY BOY BOOKS   156-179
高橋 和也/述
久禮亮太   フリーランス書店員   180-203
久禮 亮太/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

024.1 024.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。