検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013509369図書一般041/カワ16/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

共生学が創る世界

人名 河森 正人/編集
人名ヨミ カワモリ マサト
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 共生学が創る世界
シリーズ名 大阪大学新世紀レクチャー
タイトルヨミ キョウセイガク ガ ツクル セカイ
シリーズ名ヨミ オオサカ ダイガク シンセイキ レクチャー
人名 河森 正人/編集   栗本 英世/編集   志水 宏吉/編集
人名ヨミ カワモリ マサト クリモト エイセイ シミズ コウキチ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2016.3
ページ数または枚数・巻数 10,289p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-87259-542-0
ISBN 4-87259-542-0
分類記号 041
内容紹介 個別の問題を扱いつつ、人類全体を視野に含め、普遍的な課題を探究することを目指す共生学。「格差社会と教育における公正」「多文化社会の心理学」などさまざまなテーマを論じ、共生学という新しい学問を提言する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812011142



目次


内容細目

共生学は何をめざすか   1-16
河森 正人/著 栗本 英世/著 志水 宏吉/著
共生の人間学<矛盾>を生きること   19-31
檜垣 立哉/著
共生のドラマトゥルギー   32-40
藤川 信夫/著
格差社会と教育における公正   41-51
志水 宏吉/著
共生社会におけるジェンダー公正   52-64
山本 ベバリー・アン/著
フェミニズムとマルチカルチュラリズム   「帝国のフェミニズムへの挑戦」から考える   65-77
藤目 ゆき/著
国際協力とグローバル共生   78-92
中村 安秀/著
異文化接触と共生   93-104
宮原 曉/著
「敵」との共存-人類学的考察   105-118
栗本 英世/著
多文化社会の心理学   121-130
ドン・バイサウス/著
高齢者における共生の重要性   131-142
権藤 恭之/著
国際協力と人類学   143-153
白川 千尋/著
腎臓ドナーは何を語るのか   医療技術と人体組織の経済をめぐる共生学的試論   154-168
島薗 洋介/著
中国・中央アジアの健康格差と共生   169-183
大谷 順子/著
現在の日本と世界における地域創生について   184-195
住村 欣範/著
霊長類のコンフリクトと共生   196-208
山田 一憲/著
利他主義と宗教のアクションリサーチ   211-222
稲場 圭信/著
被災地における共生のグループ・ダイナミックス   223-235
渥美 公秀/著
多文化・異文化との共生   『共通認識』を育み、心の壁を取り払え   236-249
近藤 佐知彦/著
共生のためのコミュニケーション・ツールとしての音楽   250-262
千葉 泉/著
発展途上国の教育開発、国際協力、住民自立   263-273
澤村 信英/著
ケアのコミュニティをつくる   274-283
河森 正人/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河森 正人 栗本 英世 志水 宏吉
041 041
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。