検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013673678図書一般292.38/アソ16/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ミャンマー

人名 阿曽村 邦昭/編著
人名ヨミ アソムラ クニアキ
出版者・発行者 古今書院
出版年月 2016.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ミャンマー
サブタイトル 国家と民族
タイトルヨミ ミャンマー
サブタイトルヨミ コッカ ト ミンゾク
人名 阿曽村 邦昭/編著   奥平 龍二/編著
人名ヨミ アソムラ クニアキ オクダイラ リュウジ
出版者・発行者 古今書院
出版者・発行者等ヨミ ココン ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.4
ページ数または枚数・巻数 39,739,44p
大きさ 22cm
価格 ¥20000
ISBN 978-4-7722-8116-4
ISBN 4-7722-8116-4
注記 文献:巻末p37〜44
分類記号 292.38
件名 ミャンマー
内容紹介 ミャンマーの歴史から、日本との交流、大東亜戦争におけるビルマ、内政と外交、経済問題、現代の様々な社会問題までを論じる。ミャンマーの王権神話、日本のビルマ像形成史などの参考資料も収録。
著者紹介 1935年秋田市生まれ。「メコン地域研究会」会長。専門は、政治学、開発経済学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812009909



目次


内容細目

総説:上座仏教文化圏の成立   2-14
奥平 龍二/著
ミャンマーの仏塔と僧院   15-18
奥平 龍二/著
上座仏教国家の成立と崩壊   19-37
奥平 龍二/著
ミャンマーの王権神話   38-54
奥平 龍二/訳
ミャンマーの三大王と東南アジアの歴史   55-59
岩城 高広/著
英国植民地支配下のミャンマー   植民地支配下の社会経済変動   60-75
斎藤 照子/著
植民地文学に見るミャンマー思想   テイッパン・マウン・ワの世界   76-78
高橋 ゆり/著
日本占領下のミャンマー   79-92
根本 敬/著
連邦国家の形成と挫折   ウー・ヌとネー・ウィンの時代   93-107
根本 敬/著
ミャンマーの国歌   108-110
根本 敬/著
日緬交流四〇〇年史   一七世紀初期アラカンの日本人キリシタン護衛隊をめぐって   112-126
奥平 龍二/著
「日本人」の「ビルマ進出」について   「からゆきさん」先導型進出パラダイム批判   127-154
伊東 利勝/著
日本におけるビルマ像形成史   国民国家形成時における他者認識の一例として   155-189
伊東 利勝/著
からゆきさん   190-192
鈴木 孝/著
竹山道雄『ビルマの竪琴』に見るビルマの虚像と実像   193-226
阿曽村 邦昭/著
ビルマの竪琴   227-229
井上 さゆり/著
故会田雄次教授のミャンマー観   230-241
阿曽村 邦昭/著
戦後の日本・ミャンマー関係   242-256
矢間 秀行/著
大東亜戦争におけるビルマ   南機関と藤原機関   257-353
阿曽村 邦昭/著
南方占領地行政実施要領   一九四一年一一月二〇日   354-355
大東亜共同宣言   一九四三年一一月六日   356-361
ビルマ独立宣言   日本軍に対する宣戦布告、一九四五年三月二七日   362-364
ビルマ作戦の全貌   365-380
丸山 静雄/著
誤れるミャンマー外交   381-385
高原 友生/著
泰緬鉄道の過去と現在   386-389
柿崎 一郎/著
国軍と政治   軍事政権の時代は終わったのか   392-406
中西 嘉宏/著
ミャンマーの内政と外交の動向   407-419
岸 直也/著
ヤンゴンとネーピードー   420-422
長田 紀之/著
ミャンマーと民族問題   423-437
伊東 利勝/著
2008年憲法の概要と憲法改正への動向   438-449
伊野 憲治/著
ミャンマーの土着ムスリム   450-452
斎藤 紋子/著
現代文学から見たミャンマーの政治・社会   453-462
南田 みどり/著
国家と宗教   二〇〇八年憲法に見る仏教の位置づけ   463-470
奥平 龍二/著
メコン地域協力をめぐる中国、日本、米国の対応   472-489
白石 昌也/著
ASEAN内交通・運輸の改善とミャンマー   490-492
春日 尚雄/著
ミャンマーの対外開放政策   新たな時代の成長戦略   493-502
工藤 年博/著 熊谷 聡/著
ミャンマー経済概況   503
メコン地域研究会/編
ミャンマーの統計   504-509
工藤 年博/著
ミャンマーと日本企業   510-517
小林 英夫/著
ミャンマー貿易秘話   518-520
玉生 肇/著
日本の村、ミャンマーの村   共同体とコミュニティ   521-535
高橋 昭雄/著
鎖国から開国へ   538-542
田島 高志/著
キン・ニュン首相失脚   その背景とミャンマーのゆくえ   543-550
宮本 雄二/著
アウンサンスーチーさん、まちぼうけ   551-558
赤阪 清隆/著
ミャンマー人から見た日本   559-561
ミャッカラヤ/著
ミャンマー人の対日観   562-564
根本 敬/著
ミャンマーの展望   日本のマスコミ論調の問題点   565-572
寺井 融/著
民話に見るミャンマーのユーモア感覚   573-575
高橋 ゆり/著
仏教徒とイスラーム教徒の共存の可能性   578-594
土佐 桂子/著
ジェンダーをめぐる問題   595-607
飯國 有佳子/著
ミャンマー人仏教徒の死生観   608-618
奥平 龍二/著
扇椰子をめぐる問題   619-621
水野 明日香/著
あるNGOの現場報告   622-629
中川 善雄/著
難民と国際協力の問題   630-640
田辺 寿夫/著
パガンの歴史   641-645
大野 徹/著
ミャンマーの多様な文化遺産と国家アイデンティティ   646-650
阿曽村 智子/著
ミャンマー文字文化財   碑文・貝葉写本・折畳み写本   651-656
奥平 龍二/著
ミャンマーの保健・医療問題   マラリアをめぐって   657-666
白川 千尋/著
ミャンマーにおける日本語教育と対日理解   667-681
水野 敦子/著
ウー・タントと国連大学の誕生   682-686
野口 昇/著
ミャンマーズの日本語教育   687-690
中西 修/著
ミャンマー国旗物語   691-694
吹浦 忠正/著
バー・モウ『ビルマの夜明け』第八章「ビルマ人の時代」より   698-707
BSPP第一回党大会とネ・ウィンの歴史的演説   708-716
鈴木 孝/著
恐怖からの自由   717-723
アウン・サン・スー・チー/著 阿曽村 邦昭/訳
民間外交推進協会(FEC)のミャンマー訪問記録より   1 沼田幹夫駐ミャンマー日本国大使主催昼食会およびヤンゴン日本人商工会議所との懇談   724-735
民間外交推進協会(FEC)のミャンマー訪問記録より   2 カン・ゾー国家計画・経済開発大臣との会談   735-739

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

292.38 292.38
ミャンマー
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。