検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013576152図書一般210.05/シヤ10/71F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

JunCture 07(2016)  特集:国境未満の異文化接触/衝突/浸潤 

出版者・発行者 名古屋大学大学院文学研究科附属「アジアの中の日本文化」研究センター
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル JunCture 07(2016)  特集:国境未満の異文化接触/衝突/浸潤 
サブタイトル 超域的日本文化研究
タイトルヨミ ジャンクチャー トクシュウ コッキョウ ミマン ノ イブンカ セッショク ショウトツ シンジュン 
サブタイトルヨミ チョウイキテキ ニホン ブンカ ケンキュウ
出版者・発行者 名古屋大学大学院文学研究科附属「アジアの中の日本文化」研究センター[笠間書院(発売)]
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ フゾク アジア ノ ナカ ノ ニホン ブンカ ケンキュウ センター/カサマ ショイン
出版地・発行地 名古屋/[東京]
出版・発行年月 2016.3
ページ数または枚数・巻数 231p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-305-00297-6
ISBN 4-305-00297-6
分類記号 210.05
分類記号 319.1
件名 日本
件名 国際文化交流-歴史日本-対外関係-歴史
内容紹介 名古屋大学大学院文学研究科附属「アジアの中の日本文化」研究センターが発信する、グローバルかつ領域横断的な近現代日本文化研究の成果。特集「国境未満の異文化接触/衝突/浸潤」のほか、7編の研究論文などを掲載する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812007267



目次


内容細目

Seoul 20160104   6-12
弓倉 智子/撮影
西郷隆盛伝と「奄美」   18-29
高江洲 昌哉/著
敗戦後における昭和天皇の「日本」意識   30-37
河西 秀哉/著
韓国・欝陵島現地調査報告:「国境」との関わりで   38-45
福原 裕二/著
近世・近代移行期における韓海出漁の展開過程   46-57
木部 和昭/著
樺太における日本人書店史ノート   戦前外地の書物流通 3   58-67
日比 嘉高/著
細井肇の和訳『海游録』   大正期日本人の朝鮮観分析をめぐる断章   68-75
池内 敏/著
栅の中で   日系人強制収容所の中の書記空間   76-87
坪井 秀人/著
「彼」のデカダンとは何か   佐藤春夫「田園の憂鬱」再考   90-101
暢 雁/著
金史良の日本語文学が生成された批評空間   植民地出身作家の交流の場としての『文芸首都』   102-113
高橋 梓/著
国家と戦争と疑惑   太宰治『新ハムレツト』論   114-125
金 ヨンロン/著
立ち上がる団地の母親たち   『彼女と彼』における直子の曖昧な身体   126-137
今井 瞳良/著
作家としての出演女性   ドキュメンタリー映画『極私的エロス・恋歌1974』とウーマン・リブ   138-151
中根 若恵/著
『ねじまき鳥クロニクル』から見る村上春樹の歴史認識   「真実」と「事実」をめぐって   152-163
王 静/著
連想文学の生態   カンブリアンゲームにおける作品創出の構造   164-180
寺尾 麻里/著
発掘された植民地期朝鮮映画『授業料』   182-184
朱 宇正/著
永遠の<ウエアリスト>   「山口小夜子未来を着る人」展   185-187
中川 智寛/著
「20世紀日本美術再見-1940年代」及び「画家たちと戦争:彼らはいかにして生きぬいたのか」を見て   188-190
広瀬 友則/著
また、いつか、あえる   waltz 2015映像インスタレーション   191-193
秋庭 史典/著
Seiko Mikami Project v.1「三上晴子と80年代」展   194-197
馬 定延/著
豊田市美術館「ソフィ・カル-最後のとき/最初のとき」   198-201
松田 愛/著
表象の可能性と不可能性   「表象されること/されないこと:東アジア人文学への新たなるアプローチ」国際シンポジウム   202-204
張 政傑/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。