検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013465547図書一般219.3/イチ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

石が語る西海の歴史

人名 市村 高男/編
人名ヨミ イチムラ タカオ
出版者・発行者 アルファベータブックス
出版年月 2016.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 石が語る西海の歴史
サブタイトル 倭寇とキリシタン世界を読み直す
タイトルヨミ イシ ガ カタル サイカイ ノ レキシ
サブタイトルヨミ ワコウ ト キリシタン セカイ オ ヨミナオス
人名 市村 高男/編   大石 一久/編   原口 聡/編
人名ヨミ イチムラ タカオ オオイシ カズヒサ ハラグチ サトシ
出版者・発行者 アルファベータブックス
出版者・発行者等ヨミ アルファ ベータ ブックス
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.4
ページ数または枚数・巻数 260p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-86598-009-7
ISBN 4-86598-009-7
分類記号 219.3
件名 西海市-歴史
内容紹介 中世の西海地域(西彼杵半島とその周辺)は、ブランド品の石鍋を中心に活気溢れる最先端の地だった? 当該地域の歴史的特質と重要性を提示する。平成24年「西海公民館歴史講座シンポジウム」の成果に関連論考を加え書籍化。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812005872



目次


内容細目

中世石造物から見た西肥前   西海地域の歴史像   11-55
大石 一久/著
滑石製石鍋の生産・流通   中世西海地域の特産品   57-77
松尾 秀昭/著
針尾城跡の遺構と遺物   海の領主の本拠   79-98
川内野 篤/著
徳島の結晶片岩製板碑について   西海地域石造物との比較   99-107
西本 沙織/著
絵図から見た西海地域   内海と外海の航路比較   109-139
原口 聡/著
地域構造から見た中近世移行期の西海地域   西海公民館歴史講座シンポジウム参加記   141-154
目良 裕昭/著
中世東アジアの中の西海地域   倭寇的世界とキリシタン・南蛮貿易   157-216
市村 高男/著
大村氏と西海地域   217-233
久田松 和則/著
大村藩主の外海巡視   235-250
江越 弘人/著
面高港懐古   251-258
太田 隆/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。