検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013570122図書一般490.15/リツ09/9書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生存学 Vol.9  特集1Hate and War:Japanese Question 特集2オーストラリア・マイノリティ・リポート 特集3フェミニスト・ジンの現在 特集4弱さ(弱い身体)からの人間... + 続きを見る

人名 立命館大学生存学研究センター/編
人名ヨミ リツメイカン ダイガク セイゾンガク ケンキュウ センター
出版者・発行者 生活書院
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生存学 Vol.9  特集1Hate and War:Japanese Question 特集2オーストラリア・マイノリティ・リポート 特集3フェミニスト・ジンの現在 特集4弱さ(弱い身体)からの人間/メディア/ロボット考 
サブタイトル 生きて存るを学ぶ
タイトルヨミ セイゾンガク トクシュウ イチ ヘイト アンド ウォー ジャパニーズ クエスチョン トクシュウ ニ オーストラリア マイノリティ リポート トクシュウ サン フェミニスト ジン ノ ゲンザイ トクシュウ ヨン ヨワサ ヨワイ シンタイ カラ ノ ニンゲン メディア ロボットコウ 
サブタイトルヨミ イキテ アル オ マナブ
人名 立命館大学生存学研究センター/編
人名ヨミ リツメイカン ダイガク セイゾンガク ケンキュウ センター
出版者・発行者 生活書院
出版者・発行者等ヨミ セイカツ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.3
ページ数または枚数・巻数 322p
大きさ 23cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-86500-051-1
ISBN 4-86500-051-1
分類記号 490.15
件名 医療倫理生と死
件名 人種差別社会的排除女性問題
内容紹介 「生の技法」の歴史・現在・未来を調べ、記述し、展望する学術誌。「オーストラリア・マイノリティ・リポート」「フェミニスト・ジンの現在」を特集するほか、公募論文、企画報告なども収録。終刊。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812005416



目次


内容細目

差別煽動としてのヘイト・スピーチの悪質さ   10-25
堀田 義太郎/著
得体の知れないものとの闘い   「カウンター」黎明期の問題意識と方法について   26-43
橋口 昌治/著
「外国人学校」への寄付金と税控除に関する覚書   44-51
鄭 祐宗/著
害虫たちのジェノサイド、益虫たちのユートピア   52-75
原 佑介/著
鍵はばあさんにあり   老婆の性が世界を変える   76-93
梁 説/著
「韓国」を消費するだけではない日本人の存在   政治的な日韓関係を超える関係についての試論   94-107
永田 貴聖/著
『シャルリー・エブド』という罠   キャロリーヌ・フレストの「フェミニズム」とイスラモフォビアについて   108-119
笠木 丈/著
フランスにおける「イスラモフォビアの社会学」をめぐるノート   概念をめぐって   120-127
中倉 智徳/著
アブグレイブ写真のイコノロジー   128-141
竹中 悠美/著
オーストラリア・マイノリティ・リポート解題   144-147
渡辺 克典/著
民族アイデンティティー、歴史認識、そしてオーストラリアの「ヒストリー・ウォーズ」   148-161
マイケル・シーゲル/著
ネオリベラルな「場所ベース」のアプローチ   オーストラリアのエスニック・マイノリティ政策の変質   162-173
塩原 良和/著
西洋とアジアの狭間で   オーストラリアと日本、そして“西洋コンプレックス”   174-185
原田 容子/著
いまフェミニスト・ジンについて考えること   188-195
村上 潔/著
ジンを「わたしたち」のものとして生かすために   フェミニスト・ジンへのアプローチとその潜在的可能性   196-226
西山 敦子/述 村上 潔/述
特集解説   228-233
望月 茂徳/著
ダンスするロボットは老いるのか   老いと踊り研究からの問題提起として   234-241
中島 那奈子/著
体が発しているものを情報通信技術で読み解く   242-259
藤波 努/著
スピリットは細部に宿り給う   パースペクティヴィズムを通してみた人間=機械状態について   260-273
池田 光穂/著
老いることの意味を問う   274-277
やまだ ようこ/著
「アンチエイジング」を問う   歳をとらずにシワをとる?加齢現象をどのように考えるか   278-287
マサミ・タカハシ/著
韓国の一九六〇年代における「浮浪児」の生成とその政策   ホームレス歴史の観点から   288-301
林 徳栄/著
美術鑑賞を行う視覚障がい者への視線に関する一考察   302-315
鹿島 萌子/著
企画展示「放射能が降ってくる-ビキニ事件と科学者西脇安」を開催して   316-319
横田 陽子/ほか著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.15 490.15
医療倫理 生と死
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。