検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013232467図書一般557.5/タニ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

灯台から考える海の近代

人名 谷川 竜一/著
人名ヨミ タニガワ リュウイチ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 灯台から考える海の近代
シリーズ名 情報とフィールド科学
シリーズ番号 2
タイトルヨミ トウダイ カラ カンガエル ウミ ノ キンダイ
シリーズ名ヨミ ジョウホウ ト フィールド カガク
シリーズ番号ヨミ 2
人名 谷川 竜一/著
人名ヨミ タニガワ リュウイチ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2016.3
ページ数または枚数・巻数 80p
大きさ 21cm
価格 ¥700
ISBN 978-4-8140-0003-6
ISBN 4-8140-0003-6
分類記号 557.5
件名 灯台
内容紹介 1850〜1910年代まで、アジア・太平洋地域の灯台の点灯について考察。日本とアジアの近代化を灯台の歴史からひもとき、時代のうねりが刻まれた建築物をフィールドワークの資料とする方法を学ぶ。見返しに奥付あり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812002141
目次 建築の歴史から何が見えるか
灯台から考える海の近代
第1章 白洲灯台と近代日本
灯台と灯明台
明治初期の日本の灯台
灯台の見方
白洲灯台の物語
助左衛門の灯明台、ブラントンの灯台
灯明台の計画に現れた世界観
白洲灯台へ
場所が紡ぎ、育むもの
第2章 国際航路の建設
ブラントンの地図
香港から横浜へ
上海・横浜国際航路の中の白洲灯台
横浜・サンフランシスコを結ぶ航路
海の近代化を導いた国際公共財としての灯台
第3章 帝国主義と戦争
アジア・太平洋地域の灯台
西洋式灯台の点灯が始まった場所
東アジアへの列強進出
近代国家日本の輪郭としての灯台
日露戦争と灯台
北進に向けた鴨緑江河口・大和島灯台の建設
求められた臨機応変な建設
朝鮮半島の植民地経営に向けて
アジア・太平洋の灯台の点灯と近代日本
終章 アジアの海の近代化



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

灯台
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。