検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013569280図書一般366/ホソ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

仕事と就活の教養講座

人名 細谷 実/編著
人名ヨミ ホソヤ マコト
出版者・発行者 白澤社
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 仕事と就活の教養講座
サブタイトル 生きのびるための働き方
タイトルヨミ シゴト ト シュウカツ ノ キョウヨウ コウザ
サブタイトルヨミ イキノビル タメ ノ ハタラキカタ
人名 細谷 実/編著   中西 新太郎/著   小園 弥生/著
人名ヨミ ホソヤ マコト ナカニシ シンタロウ コゾノ ヤヨイ
出版者・発行者 白澤社現代書館(発売)
出版者・発行者等ヨミ ハクタクシャ/ゲンダイ ショカン
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2016.3
ページ数または枚数・巻数 253p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7684-7961-2
ISBN 4-7684-7961-2
注記 文献:p252〜253
分類記号 366
件名 労働
内容紹介 就職したらブラック企業だった。残業が多くて体を壊した…。そんな目にあわないために、仕事と就活のおかしな「常識」を疑い、働く者の視線で仕事と生活を見直す、就活を始める前に知っておきたい大学生のための仕事教養講座。
著者紹介 関東学院大学教授。専攻は哲学・倫理学・男性学。著書に「よく考えるための哲学」「大人になる前のジェンダー論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812000923
目次 第1講 バランスの取れた働き方が見当たらない
1 「社畜」を作り出す人々/2 正社員と非正規雇用者/3 正社員でいることは、本当に素晴らしいのか?/4 バランスのとれた働き方が見当たらない
第2講 ブラック企業から自分を守るために
1 ブラック企業ってどんなところ?/2 ブラック企業の見分け方/3 なぜブラック企業に入ってしまうのか/4 やりがいはあるけど継続困難な仕事/5 大学生に求められる無茶な要求をどう「クリア」するか
第3講 ワーキング・プア化する正社員
1 仕事が大変なのは当たり前?/2 ワーキング・プアと無理な働かされ方/3 「労使関係」の労働者と使用者/4 正社員とはどんな雇用労働者か
第4講 「仕事の世界」を律するルールとトラブル
1 働き方を決めるルールと機関/2 どんな条件でどう働くかを決める時のルール/3 労働時間のルールとその実態/4 賃金の決め方・決まり方
第5講 転職、キャリア、資格
1 若者が仕事を辞めるのはなぜ?/2 「会社を辞めろ」と言われたら…/3 辞めた後どうする?-転職がうまくゆく環境・条件を考える/4 仕事に結びつく資格、職業訓練とは
第6講 仕事と生活の困難をカバーするしくみ
1 社会人として自立するとは/2 一人ひとりがぶつかる困難等を社会全体でカバーする仕組み/3 普通に暮らしていけるための働き方・ライフスタイル/4 働き方・暮らし方を安定させるためには
第7講 日本人の働き方を見直す
1 納得できる働き方を見つける・探す/2 働きやすい環境をつくる視点と努力/3 働きがいがあり、働きやすく、働き続けられる会社とは
第8講 サラリーマンとは何か
1 サラリーマンという生き方/2 大学生のためのサラリーマン小史/3 日本的経営の中でのサラリーマンの特徴/4 「仕事人間」はやってられない、けど
第9講 経営者はどっちを向いているか
1 資本家vs.労働者/2 株主-経営者-雇用者/3 株主の方を向き始めた経営者たち
第10講 労働法と相談機関
1 学生アルバイトの現状/2 最低限知っておきたい労働法-アルバイトにも必須/3 女性・若者の非正規雇用の増加/4 身を守る-まず相談しよう
第11講 仕事を作る・人とつながる「自助グループ」
1 さまざまな働き方/2 仕事を作り出すさまざまな試み/3 人とつながる「自助グループ」
第12講 自分を大切にして生きること・働くこと
1 「ありのままの自分でOK」な自己肯定/2 「ただ、この世をちょっと良くしたいと思いながら楽しく生きる者」
第13講 人生の中の仕事・社会の中の自分
1 人生の中の仕事-ハンセンの「統合的ライフ・プランニング」/2 変化する社会の中の自分/3 男女のジェンダー問題は、変化する社会をうつす鏡
第14講 生活と仕事を手に入れるために
1 「サラリーマンになればOK」ではない理由/2 社会問題として仕事を考える/3 個人の問題として-ネオリベ的考え方の相対化/4 学生のうちに考えておきたい四つのこと/5 講義を終えるにあたって



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細谷 実 中西 新太郎 小園 弥生
366 366
労働
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。