検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013467659図書一般501.6/オオ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本の再生可能エネルギー政策の経済分析

人名 大平 佳男/著
人名ヨミ オオヒラ ヨシオ
出版者・発行者 八朔社
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本の再生可能エネルギー政策の経済分析
サブタイトル 福島の復興に向けて
タイトルヨミ ニホン ノ サイセイ カノウ エネルギー セイサク ノ ケイザイ ブンセキ
サブタイトルヨミ フクシマ ノ フッコウ ニ ムケテ
人名 大平 佳男/著
人名ヨミ オオヒラ ヨシオ
出版者・発行者 八朔社
出版者・発行者等ヨミ ハッサクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.3
ページ数または枚数・巻数 176p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-86014-079-3
ISBN 4-86014-079-3
注記 文献:p163〜174
分類記号 501.6
件名 エネルギー政策再生可能エネルギー福島第一原子力発電所事故(2011)
内容紹介 原発の事故から転換を図るため、福島県では再生可能エネルギー(再エネ)に対する希望が大きい。再エネを電気事業の中でどう普及させていくのかを政策的に検討し、福島県の復興につながる再エネのあり方を探る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812000355
目次 第1章 再生可能エネルギー政策及び電気事業を通じた福島県の再生に向けた問題提起
Ⅰ 福島県の再生可能エネルギー政策と再生可能エネルギー事業の現状/Ⅱ 福島県での再生可能エネルギー普及に向けた3つの取組み/Ⅲ バイオマス発電の現状/まとめ
第2章 日本のエネルギー政策と経済学的位置づけ
Ⅰ 再生可能エネルギー政策の経緯と動向/Ⅱ 日本の再生可能エネルギー政策/Ⅲ 日本の電気事業の経緯と動向/Ⅳ 経済学における再生可能エネルギー・電気事業の位置づけと本研究の位置づけ
第3章 電力自由化の下での非再生可能エネルギーと再生可能エネルギーの生産活動の変化
Ⅰ 電力自由化と再エネ促進制度/Ⅱ モデル分析/Ⅲ 制度間比較/まとめ
第4章 部分独占を伴う電力市場での再生可能エネルギー政策と価格差別に関する理論分析
Ⅰ 日本の電力政策/Ⅱ 電力自由化のもとでのRPS制度導入のモデル分析/Ⅲ 部分独占における再生可能エネルギーに対する価格差別/まとめ
第5章 日本におけるRPS制度と太陽光FIT制度に関する比較分析
Ⅰ RPS制度/Ⅱ RPS制度と太陽光FIT制度/Ⅲ 分析結果と政策的含意/まとめ
第6章 福島の復興と再生可能エネルギー
Ⅰ 福島の再生に向けた再生可能エネルギー政策の総括/Ⅱ 福島を事例とした再生可能エネルギーの普及に向けた課題/Ⅲ 福島の復興に向けて
終章 福島の復興に向けた再検討
Ⅰ 福島県の再生可能エネルギーの動向/Ⅱ 地域産業と再生可能エネルギーとの連携/結びにかえて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エネルギー政策 再生可能エネルギー 福島第一原子力発電所事故(2011)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。