検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013808134図書一般387.08/ニシ17/5書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

民間信仰論選集 第5巻  民間信仰の話、神道思潮ほか 

人名 西村 明/編・解説
人名ヨミ ニシムラ アキラ
出版者・発行者 クレス出版
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 民間信仰論選集 第5巻  民間信仰の話、神道思潮ほか 
タイトルヨミ ミンカン シンコウロン センシュウ ミンカン シンコウ ノ ハナシ シントウ シチョウ ホカ 
人名 西村 明/編・解説
人名ヨミ ニシムラ アキラ
復刻
出版者・発行者 クレス出版
出版者・発行者等ヨミ クレス シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 778,13p
大きさ 22cm
価格 ¥23000
ISBN 978-4-87733-929-6
ISBN 4-87733-929-6
注記 布装
分類記号 387.08
分類記号 387.04
件名 民間信仰
内容紹介 人々の生活のなかに息づく生きた信仰「民間信仰」。19世紀末から20世紀前半にかけて展開された民間信仰論の主要なものを中心に集成する。第5巻は、広瀬南雄著「民間信仰の話」、宮地直一著「神道思潮」などを収録。
著者紹介 東京大学大学院人文社会系研究科准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812000329



目次


内容細目

民間信仰   大正12年/実業之日本社『社会研究娯楽業者の群』、国立国会図書館ウェブサイトから転載   3-63
権田 保之助/著
民間信仰の話   大正15年/法蔵舘   65-231
広瀬 南雄/著 長崎 法剣/編
日本に於ける民間信仰研究の資料と方法   昭和9年/人類学雑誌   233-234
杉浦 健一/著
日本「民間信仰史」研究序説   昭和9年/宗教経済   236-258
杉浦 健一/著
日本仏教史に於ける民間信仰研究の必要   昭和11年/仏教思想   260-263
杉浦 健一/著
民間信仰と迷信   昭和7年/雄山閣『郷土史研究講座』   265-333
富士川 游/著
神道思潮   昭和18年/理想社   335-615
宮地 直一/著
民間信仰の話   昭和25年/仏教文書伝道協会   617-778
仏教文書伝道協会編集部/編

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 明
民間信仰
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。