検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013562780図書一般681.1/オオ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

緑の交通政策と市民参加

人名 大久保 規子/編著
人名ヨミ オオクボ ノリコ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 緑の交通政策と市民参加
サブタイトル 新たな交通価値の実現に向けて
タイトルヨミ ミドリ ノ コウツウ セイサク ト シミン サンカ
サブタイトルヨミ アラタ ナ コウツウ カチ ノ ジツゲン ニ ムケテ
人名 大久保 規子/編著
人名ヨミ オオクボ ノリコ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 7,274p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
ISBN 978-4-87259-538-3
ISBN 4-87259-538-3
分類記号 681.1
件名 交通政策
内容紹介 2013年制定の交通政策基本法にも反映された「緑の交通政策」の考え方とは。新たな交通価値とは何かを論じ、各地域で培われてきた参加と協働の到達点と限界を踏まえ、緑の交通政策の具体的な姿と実現手法を描き出す。
著者紹介 一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。法学博士。大阪大学大学院法学研究科教授。専門は行政学、環境法。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811999125



目次


内容細目

交通政策基本法と緑の交通政策   3-42
大久保 規子/著
道路交通関連の社会資本整備の理念転換   43-62
新田 保次/著
都市交通変革のシナリオづくり   63-88
土井 健司/著
道路公害訴訟に係る道路連絡会の意義と課題   91-119
谷内 久美子/著 藤江 徹/著
総合交通計画と市民参加   121-142
谷内 久美子/著
バリアフリーと市民参加   143-158
松村 暢彦/著
公共交通と市民参加   コミュニティバスなど   159-180
猪井 博登/著
市民からの提案「道路の使い方を変えたい!」   181-204
藤江 徹/著
自治体公共交通政策における市民参加の日仏比較   鉄軌道の再生・導入を例に   205-230
南 聡一郎/著
赤字地域鉄道を財政で支える価値とは何か   持続可能な地域発展という観点から   231-250
南 聡一郎/著
被災地における公共交通の確保   251-269
谷内 久美子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

681.1 681.1
交通政策
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。