検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013232400図書一般371.5/コシ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

外国人の就学と不就学

人名 小島 祥美/著
人名ヨミ コジマ ヨシミ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 外国人の就学と不就学
サブタイトル 社会で「見えない」子どもたち
タイトルヨミ ガイコクジン ノ シュウガク ト フシュウガク
サブタイトルヨミ シャカイ デ ミエナイ コドモタチ
人名 小島 祥美/著
人名ヨミ コジマ ヨシミ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 178p
大きさ 21cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-87259-510-9
ISBN 4-87259-510-9
注記 文献:p169〜174
分類記号 371.5
件名 外国人(日本在留)不就学児童
内容紹介 日本の公教育において未だ外国人は就学義務の対象とされておらず、市町村による異なる対応、言語や文化の違いの狭間で不就学になる外国人の子どもたち。著者の調査により、具体的な問題と影響、対応できることを明らかにする。
著者紹介 大阪大学人間科学研究科博士後期課程修了(人間科学博士)、専門社会調査士。愛知淑徳大学文学部教育学科准教授。専門は教育社会学(外国人教育、ボランティア)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811997549
目次 第1章 なぜ外国人が不就学になるのか
第1節 在日コリアンの就学扱いの変遷/第2節 教育を受ける「権利」が「恩恵」へ/第3節 外国人の子どもの就学実態
第2章 調査でみえた不就学の外国人の姿
第1節 調査で何が明らかになったのか/第2節 不就学の解決策を探るための5つの調査/第3節 調査から学んだこと/第4節 有効的な調査の手法とは
第3章 無国籍状態の子どもと就学
第1節 無国籍状態の子どもとは/第2節 無国籍状態の子どもの就学実態/第3節 自治体における無国籍状態の子どもの就学扱い/第4節 行政サービスの在り方
第4章 学齢を超過した外国人と就学
第1節 学齢を超過した外国人とは/第2節 学齢を超過した外国人の就学扱い/第3節 夜間中学と中卒試験の役割/第4節 市民ボランティアができることとできないこと/第5節 外国人にかかわる高校入試/第6節 高校進学を希望する外国人のために
第5章 外国人学校に通う子どもと就学
第1節 ブラジル学校とはどんな学校か/第2節 健康が守られていない子どもの実態/第3節 それでもブラジル学校を選択する理由/第4節 外国人学校の一条校化の可能性
第6章 就学前の外国人と就学
第1節 「外国人向け託児所」という居場所/第2節 プレスクールのはじまり/第3節 プレスクールの役割とは/第4節 就学前に必要なサポートとは
第7章 外国人の「不就学者ゼロ」の社会をめざして
第1節 「特別の教育課程」が制度化されるまで/第2節 「特別の教育課程」の導入年度の状況/第3節 取り組むべき今後の課題/第4節 外国人の「就学義務化」は適当か



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.5 371.5
外国人(日本在留) 不就学児童
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。