検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013554399図書一般709.1/フシ16/書庫貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地域アート

人名 藤田 直哉/編・著
人名ヨミ フジタ ナオヤ
出版者・発行者 堀之内出版
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地域アート
サブタイトル 美学/制度/日本
並列タイトル Community‐Engaged Art Project
タイトルヨミ チイキ アート
サブタイトルヨミ ビガク セイド ニホン
人名 藤田 直哉/編・著
人名ヨミ フジタ ナオヤ
出版者・発行者 堀之内出版
出版者・発行者等ヨミ ホリノウチ シュッパン
出版地・発行地 八王子
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 452p
大きさ 19cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-906708-55-0
ISBN 4-906708-55-0
分類記号 709.1
件名 アートマネジメント美術展覧会
内容紹介 現代日本では、ある地域名を冠した美術のイベント、「地域アート」が非常に盛んになっている。「地域アート」という新しい現象がなぜ生まれ、盛んになっているのか、その背景や、そこにある美学、問題について明らかにする。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811997073



目次


内容細目

前衛のゾンビたち   地域アートの諸問題   11-43
藤田 直哉/著
まちづくりと「地域アート」   「関係性の美学」の日本的文脈   45-94
星野 太/述 藤田 直哉/述
地域に展開する日本のアートプロジェクト   歴史的背景とグローバルな文脈   95-134
加治屋 健司/著
「地域アート」のその先の芸術   美術の公共性とは何か   135-216
田中 功起/述 遠藤 水城/述 藤田 直哉/述
Shall We“Ghost Dance”?   ポスト代表制時代の芸術   217-255
清水 知子/著
エステティック・コンディション   美学をかこむ政治や制度   257-300
藤井 光/述 藤田 直哉/述
「開かれる」のではなく「閉じられているがゆえに開かれている」   社会とアート   301-340
北田 暁大/著
地域アートは現代美術家の“役得”   アーティストは欲張りになれ   341-385
会田 誠/述 藤田 直哉/述
日常化したメタ・コンテクスト闘争   「誰でもデュシャン」の時代にどう芸術を成立させるか?   387-447
じゃぽにか/述 佐塚 真啓/述 藤田 直哉/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

709.1 709.1
アートマネジメント 美術展覧会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。