検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013626569図書一般385.2/ササ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「産む性」と現代社会

人名 佐々木 美智子/著
人名ヨミ ササキ ミチコ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「産む性」と現代社会
サブタイトル お産環境をめぐる民俗学
タイトルヨミ ウム セイ ト ゲンダイ シャカイ
サブタイトルヨミ オサン カンキョウ オ メグル ミンゾクガク
人名 佐々木 美智子/著
人名ヨミ ササキ ミチコ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 407,12p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
ISBN 978-4-86602-947-4
ISBN 4-86602-947-4
注記 文献:p385〜400
分類記号 385.2
件名 産育習俗
内容紹介 現代社会を生存環境として生きる「産む性」の声なき声に耳を傾ける試み。妊産婦やその介助者の視線から、お産環境を「当事者環境」「統制管理環境」「生活環境」に類型化して考察したうえで、女性民俗研究の方向性を示す。
著者紹介 國學院大學文学部史学科卒業。同大学文学部兼任講師。専攻は日本民俗学。日本民俗学会会員。女性民俗学研究会前代表。著書に「21世紀のお産を考える」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811995819
目次 序章 「産む性」と現代社会
第一節 近代民俗学と現代社会-民俗研究の立ち位置をめぐって-/第二節 お産に関する研究の成果と課題/第三節 「産む性」とお産環境/第四節 本書の構成と意図
第一章 「産む性」と当事者環境
第一節 「産む性」の現在/第二節 平成のお産環境作り/第三節 会陰保護術と「産む性」/第四節 アメリカお産事情-異文化圏でのお産に立ち会って-/第五節 避妊ということ
第二章 「産む性」と統制管理環境
第一節 男性助産師導入問題と出産観/第二節 男性助産師導入問題と「産む性」/第三節 男性助産師導入問題とお産環境/第四節 ライフヒストリーに見る助産師
第三章 「産む性」と生活環境
第一節 「産む性」と産育儀礼-二つの地域から-/第二節 助産婦と儀礼の消長/第三節 着帯の風習と腹帯論争/第四節 女人講と「産む性」
第四章 女性民俗研究のこれから
第一節 お産環境とフェミニズム-ラマーズ法の普及と「お産の学校」-/第二節 立ちすくむ女性たち/第三節 女性の民俗と女性への視点
附論 近代化・民俗・ヒト
終章 各章のまとめと今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

385.2 385.2
産育習俗
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。