検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013553144図書一般331.233/アラ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

スコットランド経済学の再生

人名 荒井 智行/著
人名ヨミ アライ トモユキ
出版者・発行者 昭和堂
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル スコットランド経済学の再生
サブタイトル デュガルド・スチュアートの経済思想
タイトルヨミ スコットランド ケイザイガク ノ サイセイ
サブタイトルヨミ デュガルド スチュアート ノ ケイザイ シソウ
人名 荒井 智行/著
人名ヨミ アライ トモユキ
出版者・発行者 昭和堂
出版者・発行者等ヨミ ショウワドウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 10,268p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-8122-1531-9
ISBN 4-8122-1531-9
注記 文献:p238〜263
分類記号 331.2332
件名 経済思想-歴史啓蒙主義
件名 Stewart Dugald
件名 ステュアート デューゴルド
内容紹介 1800年にスコットランドの地、エディンバラ大学において、政治経済学講義を行ったデュガルド・スチュアートの「政治経済学講義」の構造と特質の検討を通じて、政策論も含めた彼の経済思想を明らかにする。
著者紹介 1979年神奈川県生まれ。東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士後期課程。経済学(博士、中央大学)。中央大学経済研究所客員研究員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811995106
目次 序章 デュガルド・スチュアートと『政治経済学講義』
第1節 スミス以後のスコットランド経済学/第2節 スチュアート道徳哲学の影響力/第3節 『政治経済学講義』とその影響力/第4節 ハミルトンによる『講義』の編集/第5節 再評価されるスチュアート
第1章 人間精神の哲学と「政治の科学」
第1節 人間精神の哲学と政治学との関係/第2節 推論の適用をめぐって/第3節 従来の「政治の科学」の誤用/第4節 近代における「政治の科学」/第5節 「政治の科学」への展望
第2章 過剰人口論-文明対野蛮の経済学
第1節 人口増加への関心/第2節 『学生ノート』における「人口」/第3節 過剰人口/第4節 『国富論』におけるスミスの中国論との比較/第5節 「理論的推測的歴史」/第6節 公正な経済社会の実現を求めて
第3章 価値尺度論-最低限の生存保障の尺度をめぐって
第1節 価値尺度論の再構成/第2節 金,労働,穀物は価値尺度になりうるか/第3節 賃金は価値尺度になりうるか/第4節 価値尺度の検討から金融と貧民救済の考察へ
第4章 金融論-地金論争と有効需要の経済学
第1節 地金論争の展開/第2節 貨幣数量説批判/第3節 信用論/第4節 利子論/第5節 強制貯蓄論のミルへの影響
第5章 穀物貿易論-商業・世論・文明
第1節 穀物貿易の自由をめぐって/第2節 スミス自由貿易論の継承とマルサス/第3節 穀物貿易の政治論-ヤング,スミス,ネッケル/第4節 世論の啓蒙と啓蒙社会の構想-ヒューム,スミス,ゲンツ/第5節 政治経済学と文明社会
第6章 貧民救済論-貧困政策と生活改善・自立と希望の経済思想
第1節 深刻化する貧困問題/第2節 貧困対策の柱としての穀物倉庫の設置/第3節 貧困問題の変容/第4節 その他の貧困対策/第5節 スミスの救貧思想を越えて
第7章 教育政策論-機会の拡大,知的改善,動機づけの政治経済学
第1節 経済学における教育の重要性/第2節 下層階級の教育/第3節 文芸教育の重視/第4節 「動機づけ」と「徳の権威」/第5節 スミスの教育論を越えて
終章 社会改革の経済思想
第1節 総括にあたって/第2節 社会の改良・変革を意図した政治経済学/第3節 政治経済学の目的-社会の幸福と改善を求めて/第4節 経済と倫理との関係をめぐって



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Stewart Dugald 経済思想-歴史 啓蒙主義
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。