検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013421714図書一般369.31/ニシ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

震災と地域再生

人名 西城戸 誠/編
人名ヨミ ニシキド マコト
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 震災と地域再生
サブタイトル 石巻市北上町に生きる人びと
タイトルヨミ シンサイ ト チイキ サイセイ
サブタイトルヨミ イシノマキシ キタカミチョウ ニ イキル ヒトビト
人名 西城戸 誠/編   宮内 泰介/編   黒田 暁/編
人名ヨミ ニシキド マコト ミヤウチ タイスケ クロダ サトル
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 11,363p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-588-61301-2
ISBN 4-588-61301-2
分類記号 369.31
件名 東日本大震災(2011)災害復興石巻市
内容紹介 東日本大震災から5年、甚大な被害を受けた東北の被災地はどこまで「復興」したのか? 長期にわたる現地調査をもとに、人びとの生業の変化や高台移転をめぐる豊富な聞き書きと現状分析・問題提起を収めた共同研究報告。
著者紹介 北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。法政大学人間環境学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811991702
目次 はじめに 私たちの視点
第1章 北上町復興の概論・概史
1 北上町の概況/2 北上町の自然環境と地域社会/3 東日本大震災の概況と北上町の被害
第2章 住まいの再生と住民たち
はじめに/1 鈴木昭子さん「小さいなりにも魅力のある町に」/2 及川正昭さん「ここに一生いるつもりで家も建てたし、直したんです」/3 高台移転をめぐる制度・地域・世帯
第3章 なりわいを再生する(1)
はじめに/1 千葉治彦さん「音だったり、匂いだったり。漁師は海のそばに暮らさないと仕事ができない」/2 西條武さん「鵜の助を立ち上げたことは間違いではなかった。その実感を得たいんです」/3 佐々木昭一さん「漁業を再開するきっかけは、お客さんたちからのメッセージでした」/4 選択と復興
第4章 なりわいを再生する(2)
はじめに/1 大内弘さん「いまは無理をしてでも請け負うことが、地域の農業を支えることにつながる」/2 今野力也さん「五年後、十年後に地域農業の受け皿になるようなまとまりをつくるんだ」/3 震災後の地域農業の展開と生業復興
第5章 コミュニティを再生する
はじめに/1 佐藤尚美さん「自分が楽しくてやっている、ただそれだけです」/2 武山喜子さん「一体いつになったら落ち着くのだろう、と考えてしまいます」/3 佐藤満利さん「ずっと伝わってきた神楽が、自分たちの代で終わるのはいやだった」/4 横山宗一さん「土地のものをまず充分に理解して、活用するということしかない」/5 震災復興と女性/6 コミュニティの再生へ
第6章 復興とは何だったのか?
はじめに/1 今野照夫さん「自分は生かされた人間。今やらなければいつやるんだ」/2 日方里砂さん「北上に行って、私自身も変わったと思います」/3 北上町の復興応援隊からみる、地域サポート人材の役割と課題
まとめにかえて 北上町の復興プロセスの現状と今後の展開



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西城戸 誠 宮内 泰介 黒田 暁
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 災害復興 石巻市
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。