検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013367677図書児童C662/サカ/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

守ろう・育てよう日本の水産業 2  私たちのくらしと魚 

人名 坂本 一男/監修
人名ヨミ サカモト カズオ
出版者・発行者 岩崎書店
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 守ろう・育てよう日本の水産業 2  私たちのくらしと魚 
タイトルヨミ マモロウ ソダテヨウ ニホン ノ スイサンギョウ ワタクシタチ ノ クラシ ト サカナ 
人名 坂本 一男/監修
人名ヨミ サカモト カズオ
出版者・発行者 岩崎書店
出版者・発行者等ヨミ イワサキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 48p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-265-08472-2
ISBN 4-265-08472-2
分類記号 662.1
分類記号 664.6
件名 水産業-日本
件名 魚類
内容紹介 日本の水産業について、写真やイラストでわかりやすく学べる本。2は、「私たちのくらしと魚」をテーマに、日本の食文化をささえる魚、なれずし・かつお節といった伝統の味、各地の伝統漁法などを紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811991261
目次 魚に感謝してきた日本人
魚の食文化
魚介類と四季 季節を知らせる魚たち
食卓にあがる四季の魚介類
春 旬の魚介類/夏 旬の魚介類/秋 旬の魚介類/冬 旬の魚介類
日本の食文化をささえる魚(1) 大衆魚ってなに?
日本の食文化をささえる魚(2) 北の海のめぐみ
海のめぐみとくらし
日本人がいちばん食べるいか/かつていわしでにぎわった九十九里浜/変わった食材、なつかしい食材
日本の伝統の味
なれずし、へしこ/魚のつけもの、能登のいしる/あご、かつお節、つくだ煮、明太子/奈良朝の人びとはグルメだった?
のこしたい!各地の伝統漁法
打たせ網漁/むつかけ漁/海女漁/海の魔物?亡霊?「トモカズキ」
行事とさかな
悪霊を追いはらう魚/山国でたいせつにされたぶり/板の魚の儀/小正月行事「するめっこ釣り」/えびす講の「えびす神」/大漁を祝う「万祝」
道をつくった海産物
塩がつくった道/さばがつくった道
海辺でくらす知恵
出雲地方の築地松、能登の間垣/都万の船小屋、丹後半島の舟屋、房総半島の屋敷林
漁業の神さま
漁業と祭り
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂本 一男
662.1 662.1
水産業-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。