蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013395132 | 図書一般 | 816.5/フイ16/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
文科系の作文技術
|
人名 |
許 夏玲/著
|
人名ヨミ |
キョ カレイ |
出版者・発行者 |
白帝社
|
出版年月 |
2016.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
文科系の作文技術 |
タイトルヨミ |
ブンカケイ ノ サクブン ギジュツ |
人名 |
許 夏玲/著
|
人名ヨミ |
キョ カレイ |
出版者・発行者 |
白帝社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ハクテイシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2016.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
119p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1300 |
ISBN |
978-4-86398-229-1 |
ISBN |
4-86398-229-1 |
注記 |
文献:p112〜116 |
分類記号 |
816.5
|
件名 |
論文作法
|
内容紹介 |
文科系の留学生に向けて、日本語での発表レジュメや論文の書き方を中心に、テーマ決めから研究方法、まとめ方まで、論文・レポート執筆の際の注意点を紹介。対照研究の観点からの研究への取り組み方も事例を通して説明する。 |
著者紹介 |
中国香港生まれ。名古屋大学大学院文学研究科日本語教育専攻博士課程満期退学。東京学芸大学留学生センター准教授。学術博士。著書に「意味論と語用論の接点からみる話し言葉の研究」がある。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811988263 |
目次 |
Lesson 1 テーマ決め |
|
テーマをどう見つけるか?/研究動機や目的をどう書くか? |
|
Lesson 2 文献探し |
|
文献や資料をどう探すか? |
|
Lesson 3 研究手段 |
|
研究に取り組むのに何か方法があるか?/研究対象をどう決めればいいか?/調査アンケートのアンケート用紙をどう作ればいいか? |
|
Lesson 4 先行研究 |
|
先行研究の内容をまとめるだけではだめ?/章や節の番号付けにはバランスを |
|
Lesson 5 引用 |
|
引用する時に注意すべきところは何?/話し言葉と書き言葉の使い分けが必要なのか? |
|
Lesson 6 図・表・注 |
|
図・表・グラフには何の視覚効果があるか? |
|
Lesson 7 まとめ 今後の課題 |
|
「まとめ」には単に研究結果をまとめればいいか?/キーワードの選択基準は何? |
|
Lesson 8 参考文献・資料 |
|
参考文献・資料を並べるだけではだめ? |
|
Lesson 9 研究資料 |
|
調査用紙や文字化資料を添付する必要があるか?/発表資料を作成するにあたっての注意点は何? |
|
Lesson 10 謝辞 |
|
論文指導の先生や協力者への謝辞を付けるべきか? |
|
Lesson 11 対照研究 |
|
異文化や対照比較の観点から見た言語行動の研究とは?/「多文化」の中の日本文化をどう見るか |
|
Lesson 12 記述研究 |
|
日本語文法を記述する目的とは? |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる