検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013418371図書一般327.4/マツ16/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

家事事件の理論と実務 第1巻 

人名 松原 正明/編
人名ヨミ マツバラ マサアキ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 家事事件の理論と実務 第1巻 
タイトルヨミ カジ ジケン ノ リロン ト ジツム
人名 松原 正明/編   道垣内 弘人/編
人名ヨミ マツバラ マサアキ ドウガウチ ヒロト
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 26,250p
大きさ 21cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-326-40310-3
ISBN 4-326-40310-3
分類記号 327.4
件名 家事審判
内容紹介 家事事件上の重要なテーマについて、今後の実務・研究の指針となるよう、研究者・裁判官・実務家が多様な角度から検討する。第1巻は、家事審判手続における職権主義と手続保障、財産分与、実親子関係を収録。
著者紹介 1950年生まれ。横浜家庭裁判所部総括判事等を経て、早稲田大学大学院法務研究科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811986657



目次


内容細目

乙類審判事件に関する当事者主義的運用の意義と問題点   3-23
平田 厚/著
手続的透明性の視点から   24-44
若林 昌子/著
実務の視点からの整理及び実感   45-66
古谷 健二郎/著
家事審判手続における手続保障論の輪郭   67-98
高田 裕成/著
財産分与と債務   101-126
松谷 佳樹/著
財産分与における住宅問題   127-155
相原 佳子/著
離婚の際の財産分与と債務の取り扱い   156-181
棚村 政行/著
実父子関係の成立をめぐる実務上の諸問題   185-200
澤井 真一/著
民法772条をめぐる解釈論・立法論に関する2、3の問題   いわゆる300日問題に関連して   201-222
前田 陽一/著
いわゆる推定の及ばない嫡出子の手続的側面   223-243
岡部 喜代子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.4 327.4
家事審判
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。