検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013417837図書一般376.1/イノ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもと共に育ちあうエピソード保育者論

人名 井上 孝之/編
人名ヨミ イノウエ タカユキ
出版者・発行者 みらい
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもと共に育ちあうエピソード保育者論
タイトルヨミ コドモ ト トモ ニ ソダチアウ エピソード ホイクシャロン
人名 井上 孝之/編   山崎 敦子/編   明柴 聰史/[ほか著]
人名ヨミ イノウエ タカユキ ヤマザキ アツコ アケシバ サトシ
出版者・発行者 みらい
出版者・発行者等ヨミ ミライ
出版地・発行地 岐阜
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 167p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-86015-362-5
ISBN 4-86015-362-5
分類記号 376.1
件名 保育幼児教育
内容紹介 保育士養成課程の「保育者論」のテキスト。本来の保育者の担うべき役割をベースに、今後の社会の趨勢を見すえた新たな保育者の役割について、具体的なエピソードを通して考える。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811986133
目次 序章 保育者になるということ
第1節 保育者に向いている人、向いていない人/第2節 教育・保育のこれから
第1章 現代社会と保育者
第1節 社会の変化と保育者の課題/第2節 変わりゆく保育、変わらぬ保育
第2章 保育者になるには
第1節 保育者の仕事場/第2節 保育者の資格・免許/第3節 保育者の責務/第4節 保育者の倫理
第3章 保育者に求められる専門性
第1節 養護と教育/第2節 保育者の資質/第3節 知識・技術および判断
第4章 教育課程・保育課程による保育の展開と自己評価
第1節 カリキュラム-保育の場の整備と保育の展開の基準-/第2節 PDCAサイクルと保育の質の向上/第3節 保育の記録-言語化・可視化は保育者の専門性-/第4節 保育の内容等の自己評価
第5章 保育者の仕事
第1節 子どもへのかかわり/第2節 保護者とのかかわり-保護者支援-/第3節 地域とのかかわり
第6章 一人ひとりのニーズに応じた援助
第1節 気になる子どもへのかかわり/第2節 障害のある子どもへのかかわり/第3節 要保護児童へのかかわり
第7章 環境構成は保育観のあらわれ
第1節 環境構成のチェックポイント/第2節 保育室の環境構成-遊び編-/第3節 保育室の環境構成-生活編-/第4節 園庭・テラスの環境構成/第5節 園舎内の環境構成
第8章 保育を充実させるためのチェックシート
第1節 遊びのなかの「学び」とは/第2節 学びを充実させるための視点-「多様性」と「生活性」-/第3節 学びを充実させるチェックシートの活用
第9章 保育者の専門職的成長
第1節 保育への姿勢と専門性の深化-子どもの育ちを見つめる-/第2節 生涯発達とキャリア形成/第3節 保育の省察
第10章 保育者の協働
第1節 保育における協働/第2節 専門職および専門機関との連携/第3節 保育者の資質向上における協働
第11章 日本の保育と世界の保育
第1節 多文化保育について/第2節 海外の保育に学ぶ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
保育 幼児教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。