蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013407523 | 図書一般 | 911.122/ヒロ16/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
山上憶良と大伴旅人の表現方法
|
人名 |
廣川 晶輝/著
|
人名ヨミ |
ヒロカワ アキテル |
出版者・発行者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2015.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
山上憶良と大伴旅人の表現方法 |
サブタイトル |
和歌と漢文の一体化 |
シリーズ名 |
研究叢書 |
シリーズ番号 |
465 |
タイトルヨミ |
ヤマノウエ オクラ ト オオトモ タビト ノ ヒョウゲン ホウホウ |
サブタイトルヨミ |
ワカ ト カンブン ノ イッタイカ |
シリーズ名ヨミ |
ケンキュウ ソウショ |
シリーズ番号ヨミ |
465 |
人名 |
廣川 晶輝/著
|
人名ヨミ |
ヒロカワ アキテル |
出版者・発行者 |
和泉書院
|
出版者・発行者等ヨミ |
イズミ ショイン |
出版地・発行地 |
大阪 |
出版・発行年月 |
2015.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
9,364p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8000 |
ISBN |
978-4-7576-0771-2 |
ISBN |
4-7576-0771-2 |
注記 |
文献:p345〜356 |
分類記号 |
911.122
|
件名 |
山上 憶良
/
大伴 旅人
|
件名 |
ヤマノウエ オクラ
/
オオトモ タビト
|
内容紹介 |
和歌に漢文・漢詩を接合させ一体化させるという新たな形式が獲得された時、作品世界は刷新された。この新たな形式に最も鋭敏であった万葉歌人、山上憶良と大伴旅人が推進した和歌史上の営為を分析する。 |
著者紹介 |
1968年群馬県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程国文学専攻修了。博士(文学)北海道大学。甲南大学文学部教授。著書に「万葉歌人大伴家持」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811980153 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる