検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013298674図書一般311.21/カ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

政道と政体

人名 何 鵬挙/著
人名ヨミ カ ホウキョ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2016.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 政道と政体
サブタイトル 近代日本における中国観察
シリーズ名 現代中国地域研究叢書
シリーズ番号 15
タイトルヨミ セイドウ ト セイタイ
サブタイトルヨミ キンダイ ニホン ニ オケル チュウゴク カンサツ
シリーズ名ヨミ ゲンダイ チュウゴク チイキ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 15
人名 何 鵬挙/著
人名ヨミ カ ホウキョ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.1
ページ数または枚数・巻数 7,303p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-326-34905-0
ISBN 4-326-34905-0
注記 文献:p285〜291
分類記号 311.21
件名 政治思想-日本中国-政治・行政-歴史政体
内容紹介 大隈重信、有賀長雄、宮崎滔天、橘樸の4人の近代中国の観察者を中心に、政道(政治システムの理念・価値等)と政体(政治体制)の緊張関係という視点から、近代日本における中国の政治変動に対する観察を考察する。
著者紹介 1986年中国生まれ。法政大学政治学研究科博士後期課程修了。政治学博士。北京理工大学外国語学院講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811979807
目次 序章 政治変革をどう見るか
問題の所在/研究の枠組みと方法/本書の構成と意義
第1章 政道と政体をめぐる二つのアプローチ
はじめに/第1節 「人和」の実現と「公会」/第2節 「理」の探索と国会/結びにかえて
第2章 「中心」と憲政の妙用
はじめに/第1節 大隈における日本と中国/第2節 大隈奏議書に見られる憲政観/第3節 大隈の見た清朝中国の課題/第4節 大隈の提案/第5節 辛亥革命後の観察/結びにかえて
第3章 「保合」と「政体試験」
はじめに/第1節 有賀における中国と文明/第2節 革命前後の観察/第3節 民国初期の憲政建設をめぐる提案/結びにかえて
第4章 革命から改造へ
はじめに/第1節 人と夢/第2節 滔天と中国/第3節 滔天の改造論/結びにかえて
第5章 階級闘争と王道
はじめに/第1節 人生と社会/第2節 橘が見た1920年代の中国/第3節 「東洋」の可能性/結びにかえて
終章 政治変革を見る新しい視座へ
政体論の二系譜/政道論と多様な中国観察/時代を越えた分析の枠組み/今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

311.21 311.21
311.21 311.21
政治思想-日本 中国-政治・行政-歴史 政体
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。